このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/13 10:55
autocad のダイナミックブロックについて質問です。
可視性パラメータを用いずに、ブロックの表示・非表示を切り替える方法はありますか?
〇、△、◇の三つの図形からなる1つのブロックについて、その表示の状態を「〇」、「〇△」、「〇△◇」の3パターンに分類(機能1)でき、かつ任意に変更できる「〇」の大きさに応じて「△」、「◇」の大きさを変更できる(機能2)ダイナミックブロックの作成を考えています。
現在、機能2についてはプロパティテーブルを用いて実現できているのですが、機能1の実現に行き詰っています。
可視性パラメータは1つのブロック内に1つしか設定できないようなので、「△」、「◇」は寸法値を0にすることで表示・非表示を切り替えようと考えたのですが上手くいかず...
そこで、冒頭の質問に戻ります。可視性パラメータを用いずに、ブロックの表示・非表示を切り替える方法はありますでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
>>3パターンに分類(機能1)
bit表示
〇 1
× 10
△ 100
〇×△
1-8パターン用意して
1 〇 001
2 × 010
3 × 〇 011
4 △ 100
5 △ 〇 101
6 △× 110
7 △×〇 111
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。