このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/20 15:49
フライス検定1級について質問します。
10Rの加工部分で60(0 -0.03)の公差が3ミリ程削りすぎた場合どのような減点があるのでしょうか?
失格になるのか減点ですむのか誰かわかる方がおられたらお願いします。
公差が外れただけでは失格ではありません
ただし
提出時、組み立てが出来なけれ採点されません
つまり失格
これは試験問題に組み立てて提出の事と書かれています
以下引用
採点基準は未公開です。
実技試験 合否基準
100点満点中 実技試験の合計得点数が 60点以上 が実技試験合格となるが
実技試験において,作業試験,要素試験及びペーパーテストのうち2種類以上の試験を行う職種(作業)は,
各試験ごとの得点数がそれぞれの合否基準点に達していなければ
実技試験の合計得点数が 60点以上 でも不合格となる。
http://con.jpn.org/gouhi.htm
ありがとうございます。失格にならないとわかり安心しましたが採点基準が秘密なのでどの程度減点されるか不安です。
組立はできますが削りすぎにより組立時にかなりの段ができるのが採点にどう影響するのか心配です。
ありがとうございました。
2019/07/20 17:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
ドリル穴径の一般公差について
寸法公差指示のない穴の場合(一般公差?)、 寸法の許容はどのように考えればよいでしょうか? 「穴径に対する許容寸法」が書いてある表のようなものがあるのでしょうか...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
穴基準はめあい H8~H9について
はめあいについての質問です。「JISB0401-1 製品の幾何特性仕様(GPS)-長さに関わるサイズ公差のISOコード方式-第1部:サイズ公差,サイズ差及びはめ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。