このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/26 02:48
インターネットにはプレス加工での事故について色々出てますが、プレス工場の仕事を選ぶ人はそれを見たうえで入社してるのでしょうか?
うちは金属加工と組み立て、運転やってます
部品は手で持てるものは無く小さいので100kg一番大きいのは20トン製品は200トンです
加工でも組立でも危険は限り無くあります
怪我も赤チンから(今は言わないか?)それなりにあるけど
ここ数十年で骨折は数件有るけど、それ以上は知らないなです
でも、社員の交通事故は毎月、死にそうになったのもいるし
交通事故の方が危険ですよ、プレスが特に危険とは思わない
休み毎にそこらじゅう走ってるロードバイクの方が危ない
仕事はプロ、交通はアマチュアの集団、怖い怖い
加工でも組み立てでも危険はたくさんあるのですね。
ケガってどんなものですか?
骨折はどんな風にしてなったのですか?
2019/07/30 00:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
素材の固定が不完全で荷崩れを起こす
マシニングでツールをマガジンで交換中落とす
クランプのスパナが外れ手を打ちつける
言葉難しくてわからないのが多いですがそうなのですね。
2019/07/31 15:56
安全対策は年々進化していますから 危険度はかなり低くなっています。
例えば 工作物の位置を直そうとして手を入れたときにプレスが下がる事故は昔はよくありましたが 両手で左右のそれぞれのスイッチを押さないと下がらないシステムにすることで 手をつぶされる事故はなくなりました。
今は他の回答にもあるように 交通事故にあう確率よりも低いでしょう。
社内の事故は 社外に対しては隠蔽することは多いですが 社内では原因を究明して 周知させ それを改善する努力はしていますね。
昔 川口にあった 〇ッサンの工場の正面玄関には
「無事故1万時間達成」
「無事故10万時間達成」
といった大きな看板が掲げられていました。
自分たちが大嘘つきだと自ら喧伝していたのです。
社内では「〇〇というような事故があった その原因は〇〇というところにあるから気を付けるように」と朝礼で言ってたりして。
ここではベアリングの取り付けなどがプレス機でした。
プレス専門の会社ではなくても プレス機を扱うところがあります。
危険度はかなり低いですか。
そういうシステムなら安心できそうな気がします。
あとは安全装置ですが。
2019/07/30 00:39
車の運転免許取得には必要時間の事故事例の閲覧が義務付けられています。それでも事故は無くなりませんよね。増えることもないでしょうが。
入社教育がしっかりしている会社なら、ケーススタディで注意喚起をしていると思います。
まぁそうですよね。
2019/07/26 18:29
クレーン・玉掛け等は、なぜ技能講習を受けなければ従事できないか?
技能や安全管理の知識が無い人だと、重篤な事故を起こす可能性があるからです。
どんな職場でも、事故の危険はあります。
危険予知訓練(KYT)は、どのような仕事にも適用でき、安全の意識を高める効果があります。
また、物理的な事故ではありませんが、パワハラを受ける可能性は考えておきましょう。
「働き方改革」を声高に標榜して、仕事が片付いていないのに強制的に「帰れ」と言われるのも大きなストレスになります。
プレス加工は指切断やあるいは死にいたる場合もありますので。
2019/07/26 17:43
会社や職種によってその質はバラバラですが
事故は必ずあります。(物理的な怪我はないかもしれませんが)
事務職は事故はないと思っていますか?
記帳漏れで売上が合わない。税務申告ができない。
コンピュータをやっていたら大事なデータを削除してしまい、
大きな金額の賠償金が発生することもあります。
銀行や空港のオンラインが止まったら銀行や空港の信用は落ちますよね。
範囲も日本に留まらず、海外にも波及するときもありますから。
外注していたら社長が謝罪に出れば「業者を変えます」と言わざるを得ないし、
そうなればその会社の仕事はできなくなります。
プレスの事故は指切断やあるいは死にいたることもあるようですので。
2019/07/26 17:42
関連するQ&A
回転加工での手袋の使用に付いて
回転加工時の手袋の使用に付いて質問します。現在ターニングやマシニング作業時に軍手を使用しているのですが、加工物に引っかかり巻き込まれそうになる事故がありました...
金属プレス加工
材質SUS 430 2B 板厚t0.5mm 外形 穴の打ち抜きでバリ無いようにしたいのですがプッシュバック方式と 思っていますがクリアランスとか他、どのようにす...
コンクリートの耐荷重に関する質問
今回 工場にプレス導入を検討しており 床コンクリートの耐荷重を計算いたしたく、コンクリートの厚さと耐荷重の計算に苦慮しております コンクリートの厚さと耐荷重の計...
工場の社員は右から左の人が多いのか?
仕事のことを真剣に考えて色々話をしたり、部品交換をお願いしたり、掃除道具がなくなったのを補充してほしいとお願いしたり、仕事を適当にする人をなんとかしてほしいとお...
リーマの使い分けについて
被削材は、内径φ50mm 外径φ120mm 長さ100mm の円筒形状で、材質はSS400です。 現在はドリル加工のみですが、内径φ50H7のリーマ加工を追加す...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。