このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/28 15:01
電気設備の設計をしています。
欧州向けで、一次電源が
TN-S AC400 3φ、N、PEで
PEのボンディングに関して教えていただきたいです。
制御盤に入ってくるPE線をプライマリーアース端子で受けて、そこから制御盤下部にメインのアースバーを置き、そこから設備内に30ほどのサブアースバーを接続しています。
サブアースバーには、各モーターのアース線やリモートボックスの筐体、中板、扉などが接続されています。
ご質問は、メインアースバーやサブアースバーは全て絶縁支持台で浮かす(絶縁)する予定ですが問題ありませんか?というより、機体やボックスの筐体(塗装面は剥がす)に直付けすると問題はありますか?
>メインアースバーやサブアースバーは全て絶縁支持台で浮かす
絶縁する必要はありません <絶縁するのは勝手ですが評価されません
全てのアースバーをボンディングで直結しなければなりません
日本式にA、B、C、D種接地と種類ごとに分ける必要などありません
接地はPEの1種類のみです
https://www.rittal.com/jp-ja/product/list.action?categoryPath=/PG0001/PG0900ZUBEHOER1/PG0917ZUBEHOER1/PG0997ZUBEHOER1
EMCシールドアースをイチイチ絶縁する人もいるけど、無意味な事
https://www.rittal.com/jp-ja/product/list.action?categoryPath=/PG0001/PG0900ZUBEHOER1/PG0917ZUBEHOER1/PG1365ZUBEHOER1
やってはいけない事は所謂、渡りアースと接地線のダブルかませ
IEC60204-1 機械類の安全性―機械の電気装置― 第1部:一般要求事項
http://www.jmf.or.jp/japanese/standard/pdf/M_5.pdf
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。