サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

有限要素法で、メッシュの計算内容

2019/08/01 11:35

有限要素法で、メッシュでは具体的にどのような処理(計算内容)がされているのですか。
私は、単純梁、疲労計算程度はできますが、連続梁やラーメン構造計算などはできません。
御教授を御願い申し上げます。

回答 (1件中 1~1件目)

2019/08/01 12:41
回答No.1

計算が発散しない限り
複雑な計算は計算機リソースで制限されているだけだと思います。
自分のノードの状態を決めるのにどれだけのノード状態を参照するかで
使用メモリ量は大きく変わりますから
計算アルゴリズムの選択で、参照ノード数をへらすものを選択するか
収束精度を落として計算量をへらすと良いかと思います。
当然計算結果の精度は低くなります。

お礼

御忙しい中を、早速に御教授くださり感謝申し上げます。
誠に、ありがとうございました。
私は、まだまだ知識が浅いので、今後とも宜しく御願い申し上げます。

2019/08/01 14:22

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。