このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/23 18:06
フライスやマシニングで深さが5とかの止まりの長穴を加工する手順が分からなくて質問させていただきます。
このような場合ドリルでキリ穴を開けてから加工するのが一般的だと思うのですが、とまりの場合ドリルの先端が邪魔なのでそこまで穴を開けられないですし、エンドミルで穴あけしてもエンドミルが折れそうではないですか?
ましてや、ステンレスとかだとこの加工のやり方がすごく気になります。
よろしくお願い致します!
(最先端の技術は置いといて欲しいです。ヘリカル加工や底面が平らなドリルなど)
ソリッドエンドミルであれば、大抵は中心まで底刃がついているので、切削条件を多少落とせば突っ込み加工が可能です。
センタカットといわれることが多いタイプです。
スローアウェイエンドミルだと中心刃付きというタイプです。
こんな感じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=5tdaRdUkVJc
https://www.youtube.com/watch?v=xovp7ZkaiPY
無論、ドリル加工と同じで、回転中心に近いほど切削速度が落ち、中心ではゼロになるし、切りくず排出性も悪化するので、小さな径であっても下穴があった方が良いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
深さが5とは?
直径の5倍?
長穴の長さは?
幅は?
関連するQ&A
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
タレパン加工による長穴のつなぎ目処理
タレパンで長穴をニブリングしました。その際に長穴に繋ぎ目が残りギザギザになっています。 幅6mmなのですが、何を使用してギザギザを処理すると効率が良いか教えてく...
十字中心線穴で穴を描くと離れた位置に穴が出来る
お世話になります。 autocad mechanical2021で添付図の通り 十字中心線穴コマンドを使用し、上辺から8mmの位置に 穴を描こうとすると、十字線...
マシニング基盤修理費用わかりますか?
マシニング裏のオイルコン洗浄後、2日後にマシニング電源を入れた際、漏電して電源が入らなくなったそうです。 修理費用はだいたいいくらかご存知の方いませんか?
マシニングセンターの立上げの順番
初めまして。 今年、FANUCの縦型マシニングセンターを導入する予定です。。 どのような手順(切削まで)で立ち上げれば良いのかご指導よろしくお願いします。 ・...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。