このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/17 09:18
趣味で鋼材を鍛造するための炉を作ろうと思うのですが、手近で安価な耐熱素材やおすすめの構造はありますでしょうか
趣味レベルなのであれば、耐熱レンガを積み上げるのが一番安価でしょうね。ホームセンターにいくらでもありますよ。あとは鞴おけば終わりです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
乾燥炉の排気口
塗装の乾燥炉内の壁上部に排気口があります。フィルターはついていません。風の強い日などは排気口から風を感じる時があります。基本、耐熱フィルターなどで塞ぐのでしょう...
耐熱の両面テープを探しています
・工程内で加工中のワークの固定に使用します。製品として出荷はしません。(工程内を耐えられれば良いです) ・耐熱温度は、炉内で約130℃、40分 ・ステンレスと銅...
インコネル718の時効処理条件について
インコネル718については時効処理を730℃で16時間実施し、引張強度・硬度等を向上させますが、この処理条件(温度と時間)は連続した一定のものである必要があるの...
乾燥炉の温度
粉体塗装の焼き付け温度が180℃20分となっています。これは常温の乾燥炉に被塗物を入れて常温から180℃まで被塗物が達してから20分なのか?それともあらかじめ1...
アルミ溶湯の保持炉のヒーター
ヒーターは三相なのですが、スター結線、デルタ結線のどちらでも良いものでしょうか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。