このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/26 13:23
掲題の件、大容量リチウム蓄電池(20KWH)内蔵のUPS装置(常時インバーター式)を販売しようと考えております。
PSE認証の対象商品となるのか、調べてもよく分からず、質問させて頂きました。
ご存知の方、知恵を拝借致したいと思います。
宜しくお願い致します。
バッテリどーたらは関係なくUPS自体が既にPSE対象外
https://faq.sanyodenki.com/jp/faq_detail.html?id=46&category=10005&page=1
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
無停電電源装置(UPS)それ自体は、特定電気用品、特定以外の電気用品のリストに掲載されていませんので、電気用品の対象ではないと考えられます。
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/specified_electrical.html
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/non_specified_electrical.html
一方で、組み込まれるリチウム蓄電池については、次の条件に当てはまる場合、特定以外の電気用品として規制対象となります。
単電池一個当たりの体積エネルギー密度が400Wh/L以上のものに限り、自動車用、原動機付自転車用、医療用機械器具用及び産業用機械器具用のものを除く。
電池のエネルギー密度が前記の条件に当てはまっても、お問い合わせの「UPS装置」が「産業用機械器具用」と判断されれば、電気用品の対象ではないと考えられます。
ビジネスとして間違いのない判断が必要であれば、JETやJQAなどの技術相談を利用することが適切と思います。
https://www.jet.or.jp/tech/index.html
https://www.jqa.jp/service_list/safety/action/application/advice.html
https://adachioffice.com/blog/psehou/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%94%A8%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88pse/
大きさが必要になるみたい
計算式:体積エネルギー密度=(定格容量×定格電圧)/体積
それぞれの単位は、体積エネルギー密度(Wh/L)、定格容量(Ah)、定格電圧(V)、体積(L)です。
https://www.monotaro.com/p/6069/0044/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481173956&utm_term=_380615429419_1o1_pla-628721907963&gclid=Cj0KCQiA0ZHwBRCRARIsAK0Tr-rixVq2eqHLdRnonXIz4pm9Pn717Lp6oPgmpz27FsksFZsqX-_8jaQaApWlEALw_wcB
これは
363Wh/Lなのでとらなくていい
https://www.jet.or.jp/law/pse/index.html
「電気用品安全法(PSE)適合性検査」の内容が記載されてますが・・・
リチウム蓄電池の項に
『単電池一個当たりの体積エネルギー密度が400Wh/L以上のものに限り、自動
車用、原動機付自転車用、医療用機械器具用及び産業用機械器具用のものを
除く。』とありますが・・・これに引っかかるのでは? ><
余談ですが・・・
https://ariafirm.co.jp/blog/post-383/
『ん???(・・?』って記事があったので、参考まで ^_^;
ご親切に回答して頂き、ありがとうございます。
ご参考に、下記のURLに記載のある、UPSはPSE対象外であると思いますが、如何でしょうか?
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/mlb_faq.html
もっと具体的に申し上げますと、UPSはPSE対象外であるなら、、UPS+大容量リチウム蓄電池(同一筐体)の場合は、どうなるのかな~
以上、宜しくお願い致します。
2019/12/26 15:37
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。