このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/09 19:30
ゲージなど、ネジ穴に通すものを早く回すコツを教えてください!!
ネジゲージなら検査のための物なので手でゆっくり回す必要があります
ボルトならナットに一サイズ小さいフランジナット溶接して
フランジナットに全ネジ頭無し入れて溶接してエアもしくは電動インパクトレンチで回します
ただし、雄ネジ雌ネジの検査は済んでネジ穴をクリーニングしてるのが条件です
ゲージはゆっくりでいいのですね!
ヘリサートというものをネジ穴に挿入する作業をゲージのような(?)器具を使って手で回してやるのですが、早くできません。
どうやったらそのやり方で早く回せるでしょうか><
2020/01/09 20:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ヘリサートの挿入はその機能から、先端(ネジ底側)を回しながら挿入した方が入り易いので専用工具で組み付け(挿入)ます。
上端(ネジ口側)を回して挿入すると、ヘリサートが拡がろうとするので入り難くなる構造です。
また、インパクトドライバーのような振動や高速回転はヘリサートや下ネジを痛める可能性があるので、電動ドライバーの低速くらいがいいと思います。
そのためには、ヘリサート工具の先端部を切った張ったするか1から作ってしまって、電動ドライバーでヘリサート先端部を回せるようにするところが腕の見せ所ですね。
ありがとうございます!
2020/01/11 08:11
ヘリサートね
いいの有るよ
それなりにするけど少しでも斜めになるとうまく挿入出来ない
というところから手軽な電動インパクトみたいなものではありませんが
540個×4.2円×7時間
=15,876円
のコストダウンが可能
らしいです
https://www.sanyu-seiki.com/product/e_sert/tool_sis.html
先のは頭の無い植え込みボルト
頭つきなら、そのままエアー、電動インパクトでオッケ
関連するQ&A
ネジの規格を教えて下さい
M4規格のネジに対して、部品を取り付けたい方のネジ穴は10N.mとなっていて部品が取り付けられませんでした。M4ネジに合うN.mのサイズを教えて下さい。
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
十字中心線穴で穴を描くと離れた位置に穴が出来る
お世話になります。 autocad mechanical2021で添付図の通り 十字中心線穴コマンドを使用し、上辺から8mmの位置に 穴を描こうとすると、十字線...
ネジを閉めているのに、寸法がずれる。
切断の仕事をしております。 ネジをきつく締めて、基準となる0のところに 材料をもっていって切断するのですが 20~30本ほどやると寸法が数ミリずれてきます これ...
管用テーパーねじ加工
いつもこのサイトを参考にさせていただいております。さて今回、外径、管用テーパーねじR3/4、ねじ有効長、17、ワークSS400の加工の依頼を受けたのですが、当社...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。