このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/23 20:12
今更ですが、トルクって足し算できますか?
10Nm+10Nm=20Nm?
トルクレンチで10Nmを2回締めたら、20Nmですか?
>トルクレンチでネジを二回締め付けても、倍にはなりません。
必ずしも前出の先生方に反論するわけでは有りませんがチョコット違う事例
所謂、電動インパクトドライバ
TD161DRGX
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td161d/td161d.html
取扱説明書
https://www.makita.co.jp/product/files/881C19A4_C3788.pdf
主要機能
回転数 0~3,400[rpm]
打撃数 0~3,600[回/分]
締め付けトルク 175[N·m]
締め付け能力 小ネジ:M4~M8
44/48ページの図
恐らくこの時間軸(秒)は打撃回数(回)じゃあないかな?
と、言う事は
3600[回]/60[sec]=60[回/sec]
よーするに横軸フルスケール2秒は120[回/sec]と解釈できる(左図)
ほぼ1秒でグラフが終わってるんで
M14のは緩い直線に近い曲線なのでエイヤで直線と近似可能
マニュアルには打撃1回のトルクは記載されていないが
最小締め付けトルクがM4ビスなので、恐らくM4ビス用のトルク値であろうと推定できる
https://d-engineer.com/kikaiyouso/toruq.html
つまり、打撃トルク1発は1.5[Nm]程度と推定可能
1.5[Nm]*60[回]=90[Nm]
M14のグラフから読み取れる最大値は約100[Nm]
長い前置きでしたが
https://www.tohnichi.co.jp/products/categories/12
カッチン式トルクレンチで1回や2回で加算されるトルクはたかが知れてるが
60回くらいカンカンやるとそれなりに加算されるかな?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
トルクは力×距離なので、通常の力と同様に合成できます。
10Nm+10Nm=20Nmです。
ただしこれは軸の回転トルクに純粋に足し合わせたら、の話です。トルクレンチでネジを二回締め付けても、倍にはなりません。
これは、ネジの力の大半が摩擦力によって発揮されるためです。ご存じのように摩擦力は動ぎだす直前が一番強く、その固定力以下の力で押しても物体は動きません。
ネジの場合もこれと同様で、10Nmで締めたネジはそれ以上の力で締めないと増し締めにはなりません。勿論多様な条件が絡むので、現実的にはちょっと違ったりしますが、基本はそうです。
疑わしければ、逆に10Nmで締めたネジを5Nmのトルクで緩めようとしてみて下さい。2回やっても3回やっても、ネジが緩むことはないはずです。
何回締めても設定したトルクです、トルクレンチ2本で同時にと言うなら10Nm+10Nmで20Nmになります。
回答(1)再出
質問の文章をきちんと読んでいなかったことを反省したいと思います。
回答(2)さんのご指摘が正しいと思います。
>>トルクレンチで10Nmを2回締めたら、20Nmですか?
増し締め
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E3%81%97%E7%B7%A0%E3%82%81
10Nm+誤差範囲です
関連するQ&A
銅の変色(酸化)と電気抵抗の関係について
無酸素銅(C1020)の変色と電気抵抗について調べています。 銅は100nmくらいの薄い酸化(CUO)でも変色しますが、 薄い酸化膜でも電気抵抗も変わるのでしょ...
X線は大気に吸収されないのでしょうか?
レントゲンなどで使用されるX線ですが、 なぜ大気で吸収されないのでしょうか? 波長200 nm以下の光は、酸素が強い吸収を持つため、大気中で観測できないはずです...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
3価クロメートの表面のすべり性について
弊社では電子部品の製作を行っており、クロメート処理を行なった部品の内側にゴム部品を圧入しています。このクロメート処理について、環境対策として6価クロメート処理か...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。