サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

タッチセンサー(スイッチ)による液体の検知について

2020/02/07 14:28

タッチセンサー(スイッチ)で人、生体ではなく、液体(水、切削油)が近付くのを検知することは可能でしょうか。

回答 (4件中 1~4件目)

2020/02/08 12:48
回答No.4

タッチセンサ:接触(タッチ)して物の有無や寸法を知ることを目的とした製品。接触式。

液体(水、切削油)が「近付く」のを検知:接触しなくても、そこに何か存在するかを検知する。非接触式や近接式。

近づいた(接近)だけで検知してくれる”接触”式センサはありません。接近は接触ではないので。
近付くモノを検知するセンサ それはもはや非接触センサです。

こんなのもあります。
https://www.metrol.co.jp/products/contact-switch_csf/
低接触力だけど接触するになる。触っていないわけではない。

電気的に見たとき、そこにモノの有無だけの結果だけでよければ単純な接点(スイッチ)だけで良いので対象物と構造に合わせたセンサ、例えば光電センサとか音響センサとか ライトカーテンの類などを選べば良いかと。

常時タッチセンサー、液体の有無を知りたい時だけ光電センサまた類するもの と切り替えではだめでしょうか。

ANo.2様のアイデアのように、液体に流れがある(例えば落下している)とかで その液体を何かの物体へぶつけて そのぶつけられた物体が元の位置から移動したのを検知するのにタッチセンサで接触させるみる。
この場合はタッチセンサである必要もないかもしれません。単純なリミットスイッチとかでも。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/02/07 21:59
回答No.2

タッチセンサーは、物体が接触してセンサーのプローブに偏位を与えることで物体を検出する原理なので、そのままでは液体(水、切削油)の検出は難しいと思います。
しかし、液体が流れてきたときに、ゴム膜等を介してセンサーのプローブに偏位を与えるような構造を採用すれば、液体の検出が不可能な訳ではありません。
構想設計に基づいて、信頼性、コスト、メンテナンス性などを総合的に勘案してご判断になることをお勧めします。

2020/02/07 20:45
回答No.1

出来ない
静電タイプなのでGNDされないと反応しない

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。