このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/09 10:21
アルミ板を検索してA5012等、種類があるのは把握しました
A1050、A1100、A5012、A2017、A5083、A6061がモノタロウで手に入るので、それら6種類においてですが、
(1)紫外線や太陽光は0.3ミリ厚でも充分防げ、透きませんか?
もし不十分の場合は何ミリ厚くらいならだいたい防げて、透かないですか?
(2)上記6種類で同じ厚みだとしたら曲げに強い(曲がりにくい)のはどれになりますか?
よろしくお願いします。
(1)紫外線や太陽光は0.3ミリ厚でも充分防げ、透きませんか?
どの材質であっても、厚さ0.3mmあれば十分でしょう。
お手元に調理用のアルミホイル(厚さは20μm程度)があると思います。太陽にかざしてみてください。この程度の厚さでも、たぶん十分と思います。
(2) A1050、A1100、A5052、A2017、A5083、A6061の6種類で曲げに強いのはどれか
曲げ応力に対する塑性変形しにくさの程度は、引張強さで代表できます。
調質によって前後しますが、およその結果は、次のような序列でしょう。
A1050<A1100<A5052<A6061<A5083<A2017
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
アルミ板の切削について
5mm厚のアルミ板に幅5mm長さ160mmの穴を開けようとしています。 DIYでやっていますのでフライスではなくトリマーにエンドミルを付けて開けようと思います...
全光線透過率と可視光線透過率の違い
上記の違いについてネットでも様々調べてみましたが、よくわかりません。 具体的に何が違うのかお教えいただけないでしょうか?
アルミ板にステンレスのねじ
アルミの切削板にSUS304のねじを使用しようと思います。 元々、湿度の高い雰囲気で、黒染めねじが錆びるため ステンレスに替えてしまおうと考えるのですが、 アル...
アルミダイカストの収縮率
アルミダイカストの収縮率を知っている人、仕事の関係で、知りたいので、知ってる人教えてください。
アルミの熱膨張率とsus304の熱膨張率
アルミの300度以上の熱膨張率とsusの熱膨張率 が知りたいのですが、どなたか知らないでしょうか? 現在アルミをブレージングしているのですが、電気炉 の温度60...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/02/09 11:43
迅速で詳細なお答えありがとうございます。
とても強になりました。
自分の用途ですと薄くても構わないので、作業のしやすさとコスト面からアルミホイルでの厚手のを探す事にします。
アルミホイルの厚手の事で質問した際には、またどうぞよろしくお願いいたします。