このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/27 17:43
教えて頂きたい事があり、投稿させて頂きました。
SUS304の製品 M2.6タップ加工についての質問があります。
M2.6 OSG S-XPF (ロールタップ)
Φ2.4 SUMITOMO MDF0240S2D
切削は水溶性で加工しております。
下穴深さ5.6 タップ深さ4.5
タップ加工時にすぐにタップが折れてしまいます。
おススメの加工条件や、刃物がありましたら教えて頂きたいと思っております。
宜しくお願いいたします。
折損の原因としては、M/CがM2.6の加工に適している大きさかどうか?30番以上は大きすぎるかと考えます。
機械が適切だとします。
原因は底付きか下穴径の小ささが考えられます。
(1)底付き
タップの食いつき長さがBタイプであれば2.山見なければならないので下穴5.6タップ深さ4,5
であれば差が1.1になります。有効ねじ部の長さが5.6であれば底付きが考えられます。メーカーによってはショートチャンファー 1Pの長さのものがあり底付きは防げると思います。
(2)下穴径について、可能であればできるだけ大きくして下さい。2.42にすれば折損の確率は低くなります。
(1)(2)で解消しない場合は、切削油の濃度を濃くすることも検討して下さい
それでも解決しないようであればタップメーカーの技術相談室に連絡されたらいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>機械ですが、センタースルーは使用できないのですが、教えて頂いた刃物の方を試したいと思います。
私が提案した工具はセンタースルーです。申し訳ないです。
私の推測ですが、
フラットドリルをお使いですが、フラットドリルの送りが遅すぎたり、
ステップを入れたりして、下穴加工でかなり加工硬化を起こしていて、
タップが折れているのはないでしょうか?
私のおすすめは
ドリルはフラットドリルなら、AQDEXZOH3D0240(ナチ)
普通のドリルで行けるなら、MVS0260X07S030(三菱)
普通のドリルの方が送りを上げれるのでいいです。
センタースルーが使えるなら、センタースルー一択です。
タップはVP-NRTを使います。しかしS-XPF(私は使ったことないです。)の方が若干高価なのでそのままでよいのでは。
送りを落としたり、ステップを入れた方がよいと思われがちですが、SUS304は擦れば擦るほど、ステップを入れて
熱して冷やしてを繰り返すほど加工硬化が起こることを忘れがちです。
切削条件とは タップ切削速度のことです
切削油も油の種類を書いてください
水溶性でも種類があります
下穴加工後の下穴径を実測していますか 実測していればそれも書いてください
タップは何で保持されていますか。
ホルダーを微少フロートのシンクロホルダーに変えてみるのはいかがでしょうか。
幸いM2.6とM2はシャンクと角部が同じそうなので。M2用が使えるかと。
2020/05/28 17:28
ご回答ありがとうございます。
今まで、ベビーチャックを使用していましたので、
シンクロホルダ-は使用していない為、使用してみようと思います。
参考になりました。ありがとございました、。
関連するQ&A
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
M5のタップ折れ
マシニングの初心者です。 ファナックのロボドリル(α-D21SiB5Puls)にて、センタ→下穴→面取り→タップの順でM5タップ穴を4ヶ所加工していましたが、...
M3タップ加工の下穴深さ
焼結材SMF5040(S45C相当と仮定 切りくずは粉状) 深さ6 M3タップ(P=0.5)止まり穴を加工したいです。 タップはスパイラルタップ 食付き2.5...
プラネットタップ工具によるプラネットタップについて
ATCの空きがあまりありません。 必要なコイルスプリンの荷重の問題から スプリングの径により 押しネジM16 M18 M20 P1.5 位までは必要になる...
ベークライト加工条件
ベークライト材の切削条件で、下記のような刃物の条件?仕様?をネットで見たのですが、すくい角が、515°って、どんな工具か、ご存じでしょうか? 360度を超えるっ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/06/01 17:13
ご回答頂きありがとうございます。
回答して頂いた内容を参考にさせて頂きます。
SUS304は加工経験がない為、とても参考になりました。
機械ですが、センタースルーは使用できないのですが、教えて頂いた刃物の方を試したいと思います。
回答ありがとうございました。
また、このような質問出すことがあるかもしれませんが、その時はまた回答頂けると嬉しく思います。
ありがとうございました。