このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/08 16:42
アルミダイキャスト品の粗取り加工で問題を抱えております。
切削量などは下記をご参考下さい。
(キャスト品のため、テーパーが付いております。)
※何か足りない情報があれば、追記したいと考えます。
ティッシュ箱くらいの大きさで、加工代は、
Z方向 深さ20mm。
XY方向 製品天面側1mm。製品根本側2.5mm。
使用工具 φ10(最大径)
φ10(刃長2.5D)エンドミルの側面刃の1発加工では、
細長い針の形状の切削屑が出てしまい、クーラントで上手く排出せず、
製品内側に溜まってしまうのが課題でした。
現状は超硬ラフィングφ10(岡崎SREシリーズ)で、
切粉を細かくして、製品の内側からクーラントで排出しております。
色々な工具メーカーを調べて見たのですが、
超硬ラフィングでは各種メーカーそこまで大きな差を見つけられませんでした。
超硬ラフィングでのオススメメーカーや、
アルミ用(ノンコートでOKです。)粗取り工具で、
何か良いものをご存知ありませんか?
量産品のため、工具材質はハイスよりも超硬を希望。
また、サイクルタイム管理も非常に厳しく、
Z方向を刻んで切粉の長さを変えることは難しい状況です。
側面刃での1発加工を希望しております。
何か提案等有りましたら、宜しくお願い致します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
OSGは種類が多いのでお勧め
2020/07/08 17:50
回答ありがとうございます。
OSGのカタログも見たのですが、
主流が髙硬度の材料を削れる
工具が多いですね。
アルミも削れなくないと思うのですが。
OSGの中でも何かご経験で
オススメがあればご教示頂きたく。
関連するQ&A
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
旋削加工中のワークの浮きについて
情報があまりないので質問させてください。 製品を旋盤で加工中に製品が浮くことがあります。 (切削速度 360m/min、取代 1.8mm、送り 0.2mm/r...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
銅のねじ切り(切削)について
初めて質問させていただきます。 kyowaと申します。 銅のネジ切りについて質問させていただきたいのですが、銅(材質:C1100BB-0)でM50×P3.0のネ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/07/08 19:55
ありがとうございます。
側面刃の波形状が結構細かくて、
良いかも知れませんね。
切粉が細かすぎると、治具に入り込んだり、
ねじ穴等に入り込んだりと、
違う問題が出るかも知れませんが、
細かいのは試してないので、
ちょっと検討してみます。