本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相関関係の求め方)

相関関係の求め方とは?

2023/10/20 15:23

このQ&Aのポイント
  • 相関関係の求め方について説明します。
  • サンプリング間隔が違う場合でも相関関係を判断する方法を紹介します。
  • 専門的な解析ソフトを使わずに相関関係を簡単に判断する方法をお伝えします。
※ 以下は、質問の原文です

相関関係の求め方

2020/09/19 09:23

データローガー等で取得したデータがCSV形式で出力できる状態です。
2つのデータを測定した結果に相関関係があるのか調べたいです。

しかしCORREL関数を使おうと思ったのですが、サンプリング間隔が違うため使えませんでした。

何か簡単でかつ専門的な解析ソフトを使わない方法で相関関係があるかどうか判断したいとき、どのような方法がありますか?

回答 (4件中 1~4件目)

2020/09/21 17:49
回答No.4

一方のデータのサンプリング間隔が30秒であって、もう一方が10秒ならば、
10秒間隔のデータの3個のうち2個を間引いて、30秒間隔のデータをつくって
両者を比較すればいい訳です。

もっと手間をかけて、サンプリング間隔が30秒の方のデータを10秒間隔の
データとなるように補間して10秒間隔のデータどおしで比較する方法も
ありますが、得られる相関関係の信頼度は大差ないでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/09/19 22:22
回答No.3

>エクセルのCORREL関数は比較するセルが同じセル数必要という前提条件があるため、例えば10秒間隔のデータと30秒間隔のデータですと単純にセルのが3倍違う場合、うまく機能しないそうです。

であれば、10秒間隔のデータを30秒ごとの3グループに分けて3シートで比較してみてはいかがでしょうか?
というか時系列データをCORREL関数にむやみに突っ込んでも、
求めたい結果が得られる確率は低いような気がしますよ。

2020/09/19 16:47
回答No.2

分散図などで使って
それぞれのデータを別シートでグラフを作り
目視で見れば

パソコンに頼りすぎ
アナログ的に観測すればいいだけ
昔はそうやってたよ

2020/09/19 10:40
回答No.1

データを補間して、リサンプリングして揃えれば良いのでは?
質問文の説明ではどう使えないのかも不明ですので明確な対策も言えない。

>何か簡単でかつ専門的な解析ソフトを使わない方法で相関関係があるかどうか判断したい

その希望内容であれば、専門の人に依頼して発注するが一番早いかと。

お礼

2020/09/19 11:28

ご回答ありがとうございます。
リサンプリングが再度測定という意味ですと、過去にとったデータですので季節・気候的にもう一度測定するには1年後になります。

エクセルのCORREL関数は比較するセルが同じセル数必要という前提条件があるため、例えば10秒間隔のデータと30秒間隔のデータですと単純にセルのが3倍違う場合、うまく機能しないそうです。

外部委託はお金がかかるので、会社は認めません。よくわかっていない上の人がエクセル使えばちゃちゃっとわかるだろという考え方です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。