本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突入電流許容値について スイッチングレギュレータ)

スイッチングレギュレータの突入電流許容値について

2023/10/20 16:19

このQ&Aのポイント
  • スイッチングレギュレータへの突入電流許容値の計算方法が知りたいです。
  • 使用しているレギュレータはTLV62084DSGRで、入力電圧は+5.0Vです。
  • 入力ピン手前のコンデンサはGRM188R60J226MEA0D(22uF)です。
※ 以下は、質問の原文です

突入電流許容値について スイッチングレギュレータ

2020/11/05 12:50

スイッチングレギュレータへの突入電流許容値の出し方が分からず困っています。
計算で出す方法はありますでしょうか。
使用しているレギュレータ:TLV62084DSGR
入力電圧:+5.0V
入力ピン手前のコンデンサ:GRM188R60J226MEA0D (22uF)

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/11/05 21:54
回答No.5

回答(4)再出
ご提示のレギュレータの仕様書に次のような記述があります。
8.3.4 Soft Start When EN is set to start device operation, the device starts switching after a delay of about 40μs and VOUT rises with a slope of about 10mV/μs (SeeFigure16 and Figure17 for typical startup operation). Soft start avoids excessive inrush current and creates a smooth output voltage rise slope.
また、EN端子の機能は、次のように記載されています。
Device enable logic input. Do not leave floating. Logic HIGH enables the device, logic LOW disables the device and turn sit into shutdown.
ソフトスタート機能によって出力電圧の電圧上昇率が10mV/μsに抑えられることから、このレギュレータ回路の負荷側に繋がっているコンデンサに起因する突入電流は、計算できます。
また、8.3.8 Inductor current-limit の機能も出力電流の最大値を抑制するので、負荷側に繋がっている回路に起因する突入電流を抑える機能があります。
両者を総合すれば、このレギュレータ回路の負荷側に繋がっている回路に起因する突入電流は計算可能と思います。
その一方で、入力側のコンデンサに起因する突入電流は、電流を制限するインピーダンスを与条件だけでは特定できないので、負荷側と切り離して考慮することが適切と思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2020/11/05 20:26
回答No.4

何だか不思議なご質問ですね。
突入電流の許容値とのことですが、許容値というのは、それ以上の電流が流れたら困る側が要求する値であって、例えば、このスイッチング電源回路が接続されるVBUS電源の許容値であれば、話が成立します。

ご質問の本題は、許容値なのではなく、このスイッチング電源回路がVBUS電源に接続された瞬間にどれだけの電流が流れ込むか、または、このスイッチング電源回路が起動するときにVBUS電源からどれだけの電流が流れ込むかといったことなのでしょうか?

2020/11/05 13:52
回答No.2

そもそも無負荷時の突入電流についてはデータシートに記載がある。

2020/11/05 13:49
回答No.1

データシートスペックから4Aみておけばよいのでは
それ以上求めるなら実測でしょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。