本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネジの締め過ぎで広がってしまったネジ穴を直したい。)

ネジの締め過ぎで広がったネジ穴を直す方法とは?

2023/10/20 17:31

このQ&Aのポイント
  • ネジの締め過ぎで広がったネジ穴を直す方法として、液体ゴムを使って穴を小さくする方法があります。
  • この方法はネジ穴を切りなおす手間を省き、簡単に修復できる方法です。
  • 液体ゴムを塗布し、固まるまで待つことでネジ穴が小さくなり、再びネジを締めることができます。
※ 以下は、質問の原文です

ネジの締め過ぎで広がってしまったネジ穴を直したい。

2021/02/03 23:06

ネジの締め過ぎで広がってしまいネジ穴として機能しなくなった薄い鉄板のネジ穴を直そうと思っています。
ネジ穴を切りなおすということはしたくないです。
そこで考えたのが、
「液体ゴムを使って穴を小さくする」という方法です。
この方法でうまくいくのかどうか教えて頂きたいです。

回答 (8件中 6~8件目)

2021/02/03 23:32
回答No.3

他の方も言われておられるように強度不足を心配します。薄い鉄板のねじ穴ですから液体ゴムで補修だと脱落しない程度で強度はほぼ無いくらいに思っておかないといけません。
本当ならその薄い鉄板を叩いて広がったネジ穴を小さくしてタップを切るのが妥当かもしれないです。もっと強度が必要ならナットとボルトで締め上げた後にグラインダーで邪魔になる箇所をならすのが良いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/02/03 23:23
回答No.2

せっかくのアイデアに対して否定的な回答で申し訳ありませんが、
鉄板に比べて液体ゴムの強さ(単位面積あたりの強度)が圧倒的に低いので、元通りの締結の強度を得ることはできないと思います。
締結の強度を差し置いて、ねじが脱落しなければよい程度であれば、採用してもよいかもしれません。

2021/02/03 23:17
回答No.1

百円ショップにねじ穴がつぶれた時にねじが回るようにするパッチの様なものを売っていたのを見かけたことがあります。探してみたらいかがでしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。