本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数値制御旋盤2級 実技ペーパー)

数値制御旋盤2級 実技ペーパー

2023/10/20 19:39

このQ&Aのポイント
  • 平成31年数値制御旋盤2級の実技ペーパー問題4の計算方法を教えてください。
  • 数値制御旋盤2級 実技ペーパーの計算方法はどうやって行うのか知りたいです。
  • 平成31年の数値制御旋盤2級の実技ペーパー問題4の計算方法が分からないので教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

数値制御旋盤2級 実技ペーパー

2021/07/12 20:47

平成31年の数値制御旋盤2級の実技ペーパー問題4の計算方法が分かりません。
計算方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/07/17 11:42
回答No.1

1-(1) P2のX
150-2*1*tan3°=150-2*1*0.05241=149.89518≒149.895

1-(2) P1のX
149.895+2*1=151.895

1-(3) 3°のテーパとZ-27の端面の交点のX
150-2*11*tan3°=150-2*11*0.05241=148.84698≒148.847

1-(4) P4のX
148.84698-2*7*tan43.5°=148.84698-2*7*0.94896=135.56154≒135.562

1-(5) P3のX
135.56154+2*7*cos3°=135.56154+2*7*0.99863=149.54236≒149.542

1-(6) P3のZ
-20-7*sin3°=-20-7*0.05234=-20.36638≒-20.366


2-(1) P7のX
55+2*1*tan5°=55+2*1*0.08749=55.17498≒55.175

2-(2) P8のX
55.17498-2*1=53.17498≒53.175

2-(3) 5°のテーパとZ-27の端面の交点のX
55+2*27*tan5°=55+2*27*0.08749=59.72446≒59.724

2-(4) P5のX
59.72446+2*8*tan42.5°=59.72446+2*8*0.91633=74.38574≒74.386

2-(5) P6のX
74.38574-2*8*cos5°=74.38574-2*8*0.99619=58.44670≒58.447

2-(6) P6のZ
-19-8+sin5°=-19-8*0.08716=-19.69728≒-19.697

お礼

2021/07/18 12:07

理解する事ができました。
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。