本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械設計技術者試験2級問題です(H22材料力学))

機械設計技術者試験2級問題:断面二次モーメントの求め方について

2023/10/20 19:40

このQ&Aのポイント
  • 【要約1】機械設計技術者試験2級の問題について、断面二次モーメントの求め方に関して質問があります。
  • 【要約2】試験解答では、断面二次モーメントを求める際に二本の梁を別々に考え、合成した二次モーメントを求めるべきかどうか疑問があります。
  • 【要約3】みなさんの意見を聞きたいです。梁の挙動や断面二次モーメントの求め方についてどう考えていますか?
※ 以下は、質問の原文です

機械設計技術者試験2級問題です(H22材料力学)

2021/07/13 06:37

長さL800 で高さh100. 幅b80の断面をもつはりを. 2本重ね,左端の壁に固定し先端に
荷重P40kNをかけた. 2本の重ねたはりは,接触しているだけで,別々に挙動する.
固定端の最大曲げ応力としてもっとも近い値を.c数値群から選べ
という問題でした
曲げ応力を求める式は
σ=M/Zpになっているので
試験の解答では
M=PXL=40X1000X800=3.2X10000000N・mm
Zp=80X200X200÷6で
σ=M/Zp=60MPaでした
この回答でZpを求める際に"断面二次モーメントIp"を二本ばらばらの梁だと考えIp=(80X100^3)/12+(80X100^3)/12 足し算で断面二次モーメントを求めたあとZp=Ip/((h/2)X2)という式で考えていました
断面二次モーメントを合成→(h/2)+(h/2)=hで割るという過程をたどるのが正しいのかと思っています
なぜなら、梁はそれぞれ独立し、合成した二次モーメントを求めるべきだと考えたからです
みなさんはどうお考えでしょうか?
長文申し訳ありません

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/07/15 15:20
回答No.1

2本の梁が接触しているだけなので、2本で40 kN 支えるとして考えて、一本に20 kN かかることになります。ですから、
Zp = 80 × 100^2 / 6 = 133333.3 mm^3
σ= 16000000 / 133333.3 = 120 MPa
となるはずです。

解答は2本を溶接した状態と思われます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。