このQ&Aは役に立ちましたか?
デジタルTVやモニターの技術者なら故障個所を見つけられるかも
知れません。ただ修理できるかは不明。故障個所によります。
コンデンサーに関しては他の方も回答されていますので省略します。
5分くらいで映らなくなるとのことですがそれは確実に信号がLCDに
伝わっていないのを確認されていますか?バックライトが5分くらい
の時間で消えてしまっている場合もあります。LCDは部品として発光
しませんからバックライトが消えると見かけは真暗にみえます。
回答ありがとうございます。
バックライトが5分くらいで消えてしまってる可能性があるんですか?
すでに3年以上車載で使っています。元は取ったとは思いますが、それを直すのはどういう方法があるのでしょうか?また、いくらくらい費用がかかるのでしょうか?
2021/07/28 17:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そうですか。どこかが接触不良か、部品(チップ部品も含め)
ハンダ付け不良(いわゆるテンプラ半田)になっているようですね。
原因を見つけてなおしておかないとまた起こると思います。
回答ありがとうございます。
30分くらいしかTESTしていないので再発の可能性があると思います。
引き続き様子見ます。
2021/07/29 16:45
バックライトの点灯はLCDの端面あたりから確認できると思います。
映像が映らなくなった時、バックライトが点灯していますか?
バラしてあるのならLCDの裏の端からも点灯状況は確認できます。
バックライト不灯の故障は照明がLEDか蛍光管か電源かコネクタの不良
かなど、により修理コストは変わります。修理可能でも費用は新規購入額と比較してもかなり高いと思われますので諦めるのが賢明かも。
ユーチューブで電界コンが原因で交換でなおった例が出ていますが、
原因はそれ以外にも各種あり得ます。
回答ありがとうございます。
モニターは現在復旧しています。
ゴチャゴチャ触ったせいか今のところ正常に写っています。(30分間)
昨夜復旧後バックカメラの映像が映らなくなっていたのですが今日は何もしていないのに写っています。
2021/07/29 14:33
頭にバッテンが付いた丸い大きいの
https://www.youtube.com/watch?v=b-vCkuahCrw
見た感じ膨らんでないので他だと思う
回答ありがとうございます。
2021/07/28 17:29
電解コンデンサであれば、画面左半分、中央部ちょっと上あたりにある外側が黒い円筒形の部品(2個横並びになっている2個とも)ですね。
ただ、基板にはチップコンデンサも実装されているように見受けられます。これはゴマぐらいの大きさの直方体の部品で、これは一般素人にはつけかえ等は難しい部品となります。
むしろ電解コンデンサと左中央部の白いコネクタとの間にある部品がなにか溶融しているように見受けられます。これが何の部品なのかはこの写真だけでは判断ができませんが、この部品が不具合を起こしているのではないでしょうか。
以上、ご参考まで。
回答ありがとうございます。
白いコネクターの上は70と数字の書かれた円柱形の物です。
写りが悪いのですが。
2021/07/27 15:34
この写真か実物を誰かが見て、コンデンサが悪いと言ったのでしょうか。
それなら、その人に聞けばわかるはずです。
そうでないなら、怪しそうに見えるのは左側の白いコネクタの上に見える黒い部品が怪しそうですが。
同じような部品が2つ上に見えていますが、指摘したものの上部分が割れているように見えます。
膨張して、カバーが割れていないでしょうか。
回答ありがとうございます。
この状態でテレビの修理の出来る人に見せれば原因が掴めそうですか?
それともそう簡単ではないですか?
2021/07/27 15:38
関連するQ&A
在庫らくだで抵抗等の複数のリールの管理方法について
最近、業務で電子部品の在庫の入出庫の部品数管理などをやっています。業務では、在庫らくだがあり、使用しています。 コンデンサで基板上ではたくさん利用される104...
電子部品のリール管理を楽にしてくれるような道具
最近、電子部品の管理の仕事などをしています。 基板実装発注時に、部品表に書かれた抵抗、チップコンデンサ、IC等の部品リールを倉庫から取り出す作業があるのですが、...
請求金額と値引きについて(下請法)
倫理・法律的に問題があるかみなさんの意見を聞かせて下さい。 ケ-ス1 コストダウンのために、両者で協議した結果、 毎月の請求に対して5%の値引きを付加して請求...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。