このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/07 03:42
自作NCを作っています
目標は高く5軸同時加工です
使っていた5軸は後付けなので 同時加工できませんでした
5軸の同時加工時のGコードの動作説明されてるサイト等あれば教えてください
G53.1はユーザーマクロ呼び出しですね
よって中身は不明です
FANUC 30シリーズでは
5軸加工機等で傾斜面加工指令、オイラー角を使用して機械の傾斜軸、回転軸、および原点を動かす
ようです
CAMではポストで使うか使わないか 決めるようです
ここまではググってますよ
2021/11/09 21:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
同時5軸は普通のXYZACなどのCAMより出力されたインクれメンタルの数値の羅列で 同時5軸用のGコードが存在するわけではありません
もし1コードで複雑な動きをするものを見たのならユーザーマクロを組んで1コード呼び出ししていますので、メーカーか製作個人じゃないとわかりませんし、公開しているのは見たことありません。
とりあえずググったら
https://www.ai-sols.co.jp/5axis/5ax_topic/
FANUC 30
G53.1
があるらしい
G01X…Y…Z…A…B… となってるので 周速一定制御みたいな コマンドはないのか?
三―リング加工みたいに
C軸をぐりぐり回すときはどうするのか などです
まあ、相当開発には時間がかかるので 気長に待ってますけど
2021/11/09 12:45
ワォ!まさかの↓でやってるの?
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1610/20/news012.html
オープンソースのCAMソフトGrblでステッピングモーターを回してみる
かなりマニアックなシロモン
ほとんど全部英文読解に明け暮れる!
やってるよ
じゃなきゃテパなんか作ろうとは思はない
むっちゃゆっくりだけど
2021/11/07 15:25
最近では例を見ないほどの玄人が素人に質問事例だな
hahaha8635さんよりも玄人の方も存在はしてるでしょうけれど
「このサイトの常連で」となると恐らくほとんど居ない
↓程度のヤツに後付けで1軸増やした って話だよね?
https://www.originalmind.co.jp/products
で、後付け軸も動くには動くんだよね?
ただ、補間制御が効かないってだけで
そもそも論
NCのOSは何処の何?
定石的にMach3?
https://www.machsupport.com/software/mach3/
それとも中華無法ソフト?
そもそもOSに5軸補間機能が有るタイプなの?
OSには5軸補間機能が有ったとしても、制御ボードに5軸補間機能は有るの?
https://www.originalmind.co.jp/products/tra
以上全てで5軸補間機能が有効になっていて
それでも5軸補間が実行されないって話なんだよね?
ただもしかしたら
Gコードのどこかに5軸補間有効/無効のパラメータが有るかも?
ってのが質問の本意だよね?
Gコードデコーダーは自作します
Grblをベースにしますが
半分以上作り直しです
2021/11/07 09:42
関連するQ&A
Gコードの勉強をしたいのですが
普段の仕事は自動プロでいいのですが、やはり、Gコードを覚えたいと思い何冊か本を買いましたが、中々いいのがありません。初心者でも簡単にGコードを覚えられる本かサイ...
球面加工プログラム
材料ショアA70を NCフライス盤に固定治具(これも作り方がわからない)をのせて材料を球面加工したいのですが、球面加工のプログラムが全くわかりません。 もちろん...
管用テーパーねじ加工
いつもこのサイトを参考にさせていただいております。さて今回、外径、管用テーパーねじR3/4、ねじ有効長、17、ワークSS400の加工の依頼を受けたのですが、当社...
ファナックとヤスナックの相違点は?
今までファナック 0Mを使っていましたが、ヤスナック系中古のNCフライスを導入しようと思っています。知人によるとちょっと違うというのですが、具体的にわかりません...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。