このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/26 11:12
コンプレッサーからエア供給し、配管からのエア漏れ、エアーツールからのエア漏れがある場合、コンプレッサーの電気代があがるのはどうしてでしょうか?
漏れる分だけ余計にエアーを圧縮しなければならないから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
コンプレッサの電気代が上がるのは回答(1)さんが答えている通りです。
https://www.anzen.co.jp/pdf/service/AirCheck2012.pdf
あくまで参考ですが、漏れ量とおおよそのムダ金の表が下の方に載ってます。
関連するQ&A
配管内壁に残された液量の求め方
こんにちは、 流体の物性は省略して、 どんな物質を配管を通じて供給した後に 供給が終わったら配管内壁に残された液量を求めたいですが、 どうすればできるのかわから...
流体関連機器について教えてください
エアーコンプレッサーの配管設備についてなんですが、 コンプレッサーの吐出配管にチェッキ弁が接続されていたの ですが、何のためにチェッキ弁を接続されているのでしょ...
コンプレッサーの同時運転
3.7kwと5.5kwのコンプレッサーを同時に使いたいのですが、配管方法を教えてください。双方は他メーカーで圧力SWの設定値も異なります。又、エアータンク別に...
配管水の流量計算について
質問させていただきます。 配管が例えば40Aの配管(配管内系は41.6φmmで計算)が有り そこにポンプ(流量26.6m3/h)を使用し水を送るとすると 流速...
圧力低下から気体の漏れ量を導き出す式
漏れ計測の初心者で、基本的なことだとは存じますがご指導お願いします。 計測条件は次の通りです。 1. 差圧測定器: 10kPaの水柱マノメーター 2. 初期加圧...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2022/02/26 11:57
ありがとうございます。
圧縮空気の量が漏れている分だけ早く減って
モーターを回して圧縮空気をつくる工程が漏れていないときに比べて多くなるということでしょうか?