サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

タッチアップペイントの薄め液

2022/03/18 20:34

タッチアップペイント(兵庫ペイント製でウレタン塗料と書いています)を購入しました。使用上の注意書きを見ますと、「ラッカー系のシンナー、塗料を使用した場合は分離します」とあります。一方、WEBで検索しますと「ウレタン塗料の希釈には、ウレタン専用シンナーでなくてもラッカーシンナーが使えますが、ペイント薄め液はまったく使えません」とのこと。さらには製造元の兵庫ペイントさんにお尋ねしましたら「当店で販売している希釈用シンナー、あるいはロックペイント株式会社で販売している希釈用シンナーをご利用ください」との回答がありました。何が正解なのか、困っています。お分かりの方、お教えください。なお、ググって得られる情報ではなく、経験なさった方の回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/03/19 16:06
回答No.2

メーカーの言う事が正しいです

一般に売られている缶入りの油性塗料は、ペイント薄め液で
濃度調整したりふき取ったり
さらに、一般に売られているスプレー式塗料はラッカーで
ラッカー薄め液でふき取り

溶剤の強さ(浸み込み)の関係で、油性塗料の上にラッカースプレー塗布すると
油性塗料が浮き上がりボコボコになります

ウレタン専用が有れば、専用を使った方が無難です

また、色の関係で薄められるのでしようか
柔らかさは、温めると緩くなります

お礼

2022/03/20 11:16

回答、ありがとうございました。実験してみました。その結果、ペイント薄め液では溶けない、ラッカー薄め液で溶けることが判明しました。注意書きの「ラッカー系のシンナー、塗料を使用した場合は分離します」の文言で素人の私が戸惑ってしまったようです。

diyhobbu 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2022/03/19 12:34
回答No.1

情報が多すぎて混乱なさっているようですね。
メーカーの言うことを信用なさるのが安全と思います。
メーカーの言う通りにしにくいご事情があるのでしょうか?

お礼

2022/03/20 11:17

回答、ありがとうございました。実験してみました。その結果、ペイント薄め液では溶けない、ラッカー薄め液で溶けることが判明しました。注意書きの「ラッカー系のシンナー、塗料を使用した場合は分離します」の文言で素人の私が戸惑ってしまったようです。

diyhobbu 質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。