このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/07/18 15:12
当該PC(Windows10)にUSBでHHKBへの接続は可能ですがBluetoothで接続できないようです。
PIN入力後、「デバイスの準備が整いました!」と表示され、ペアリング済みとも表示されますが、その後ドライバーエラーと表示されます。
また、他の端末(Windows, iPad、iPhone)へのBluetooth接続は問題なくできます。
当該端末ではBluetooth USBアダプターを使っておりますが、マウスは問題なく接続できております。https://www.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C2N.html
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
>ありがとうございます。キーボードはこちらになります。
>https://happyhackingkb.com/jp/products/hybrid_types/
そうですか。
>Bluetoothバージョン以外のところに原因がありそうです。
そんな感じですね…
他の方が回答されていますがPCで元々Bluetooth機能を搭載・内蔵したモデルにLBT-UAN05C2/Nを取り付けているって事は無いですよね?
Bluetoothに関しては内蔵・外付けどちらも含めて確か2つ同時には利用が出来なかったとは思います。
その場合は内蔵のBluetoothをBIOSで切ったりデバイスマネージャーで無効にしないとダメかも。
あとは中々難しいかも知れませんが別のPCで動作確認できると良いのですが…
Win10を上書きインストールして見るような事も考えましたがどうでしょうね…
2023/07/23 19:06
内蔵もあるのですが、無効になっているので別にBluetoothアダプタをつけてマウスを使っていました。同じ要領でキーボードにもつながると思っていたのですが。。。難しそうなので有線接続で我慢せざるを得ないようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
補足いただきありがとうございます。
デバイスマネージャーでPCに存在していたBluetoothを無効にして、購入されたBluetoothのみ有効にさせても無理なのでしょうか?
でしたら他に問題があるかもしれませんね。
他のPCでお試しになることができれば良いのですが・・・。
2023/07/23 19:02
はい、全て無効にしてもだめでした。
https://happyhackingkb.com/jp/products/hybrid/
キーボードはこちらでしょうか?
「Bluetooth Ver4.2LE Class2」とはなってますね。
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C2N.html
の方は「Bluetooth標準規格 Version4.0」とBluetoothのバージョンの問題で互換性がないって言うのは考えにくいです。
Bluetoothのバージョンの違いについて解説【イヤホン選びの前にチェックしよう!】
https://www.radius.co.jp/blog/bluetooth-version
Bluetooth4.0とBluetooth3.0以前は互換性がありますか?/Bluetoothの通信方式とプロファイルについて/Bluetoothのバージョン・Class(クラス)について
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4055
LBT-UAN05C2/Nについては「Bluetooth SMART READY」のロゴマークがありBluetooth3.0と古い規格のBluetooth機器も接続が可能です。
またBluetooth5.0と新しい規格のBluetooth機器も接続が可能です。
2023/07/20 14:36
ありがとうございます。キーボードはこちらになります。
https://happyhackingkb.com/jp/products/hybrid_types/
こちらもBluetooth 4.2 (LE) Class2 ですね。
おっしゃる通りPC側のアダプタをBluetooth5.0に変えてみたのですが、現象は変わりませんでした。Bluetoothバージョン以外のところに原因がありそうです。
補足いただきありがとうございます。
でしたら以下の製品を挿すことでご使用可能かと存じます。
https://amzn.asia/d/44W9hLE
2023/07/20 14:30
ありがとうございます。購入して試してみたのですが、現象は変わりませんでした。(マウスは接続可でした)
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C2N.html
ですが
プロファイルは、Windows標準スタックとIVT社製スタックBluesoleil™の2種類があり、26種類に対応しています。
とありIVT社製スタックBluesoleil™をインスールしているって事はないでしょうか?そうであればアンインストールしてWindows標準スタックを使う様にしましょう。
2023/07/18 18:20
ありがとうございます。最初ドライバを新しくしようと思い、IVT社製スタックBluesoleil™をインストールしたらそれまで認識していたマウスまでもが認識できなくなっていたので、Windows標準スタックに切り戻しました。
関連するQ&A
突然 bluetoothが繋がらなくなった。
突然 bluetoothが繋がらなくなりました。 windows10のdeviceに入ると、HHKB-BTは接続済み と表示されていますが、一向につながらず、 ...
Bluetooth接続ができない
PC HP EliteBook 830 G7 使用デバイス hhkbHybrid type-s Bluetooth接続できずに困っております。 ペアリングまで...
iX1500の液晶画面でボタン操作がエラー
パソコンとiX1500を接続しています。 iX1500の液晶画面でScanボタンを押しているのですが、 下のメッセージが表示されて、動作しません。 [端末から...
接続待機モードのままとなり、PCに接続できません
HHKB PRO Hybrid(日本語)の電源を入れたときに、接続待機モード(青点灯)のまま、接続されない場合が時々あります。 既にPC(Windows10)と...
Bluetooth 有線ともに接続できない
HHKB Professional Hybrid Type-S (日本語配列)を購入しました。Bluetoothにつながらないです。ペアリングをしても、電源の青...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/08/02 09:18
同機種のPC(私のではないです)にLBT-UAN05C2/Nを取り付けたところBluetoothでつながりました。少なくともハード面では相性問題はないかと思われます。デバイスマネージャーからドライバの内容確認してみましたが、両PCとも差が見られませんでした。流石に再インストールは難しいので有線で使うことにいたします。