このQ&Aは役に立ちましたか?
iX500とiX1500を「同時並行」使用する方法は?
2023/10/12 12:33
- iX500とiX1500を「同時並行」で使用する方法はあるのか
- iX1500のドライバを探してアンイストールし、切り替えて使う方法は可能か
- ドライバを変更して両立させるような方法はあるのか
iX500とiX1500「同時並行」使用
2019/01/26 19:48
現在使用中のiX500に加え、iX1500を購入しました。「同時並行」で使用することは出来ますか? iX1500は、iX500のドライバを探してアンイストールしてから、ドライバがインストールされ、Organizarで切り替えて使うようになっているようですね。「同時並行」して使うことは、「絶対に不可能」でしょうか。各々解像度を変えて、流れ作業でスキャン出来ると、仕事効率が違います。ドライバをインストールする際、iX500のフォルダ名かファイル名を(一時的でも)変更して、(EXEコマンドが重複しないように)2つのドライバを両立させるような「秘策」はないでしょうか。新しく購入して、切り替えて使うなどというオプションは意味がありません。「同時並行」で使えるようなオプションが欲しいです。パソコンをもう1台購入するという選択肢はありません。よろしくお願いします。(Windows10 Home 64bit)
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
ScanSnap Homeで、iX500も使えます。
ご理解の通り、ScanSnap ManagerとScanSnap Homeの同居はできないようです。
結論として、1台のPCで「iX500」と「iX1500」を使う場合は、
ScanSnap Homeを入れて、接続を切り替えて使うことになると思います。
以下ご参考にどうぞ
ScanSnap Manager環境のDLサイトとScanSnap Home環境のDLサイト
※旧環境はアンインストールされると記載されてます。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/dl/win-ix500.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。