このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/02 10:28
ScanSnap Homeあるファイルを間違って削除してしまった。回復する方法がありましたらご教示頂けたら大変有難いです。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/recovery_0001.html
復元ソフトがあるようですがパソコン工房などに持ち込みしたら回復するかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ファイルを保存していた場所にもよりますが、ファイルが復活できる場合があります。
以下はBUFFALOというパソコン周辺機器メーカーからの、「ファイルを復活するための、いくつかの手順」が説明されています。
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/recovery_0028.html
※
記事の冒頭の「ごみ箱から復活」がすでにお試しならスキップください。
その次以後の手順は、Windows Vistaから一部の製品(Pro版以上)に実装され、Windows7以後は標準となった、「削除されたり上書きされたファイルを復活する機能」を基本とした、ファイル復活の手順です。
もともとは、Windowsを構成する重要なファイルが削除されたり上書きされたりしても復活できるよう、ストレージ内の特別な領域にファイルを退避しておくものでした。
※
問題があるとしたら、この機能が適用されるのは、Windowsがインストールされたドライブ(一般的にはCドライブ)だけだということです。別のドライブの場合は、あらかじめこの機能をそのドライブに有効化しておく必要があります。いま有効化させても、無効中に削除されたファイルは復活できません。
また、退避できる領域にも上限がありますから、古いものは削除されますので、時間が経過すると復活できなくなります。
さらには、頻繁に編集を繰り返していた場合、全ての履歴が退避できているとはかぎらないことも、ご理解いただく必要があります。
※
あとは、あまり期待はできませんが、ファイルを復活するツールの利用という方法もあります。これは、ファイル削除時に、ストレージ上はデータの頭部分だけ「削除された」と編集されることを利用します。うまく行けば復活できることもありますが、確率は低めです。通常、ファイルが削除された領域は、別のファイルが記録されるよう再利用されますし、ファイルが断片化していたりすると、正常な復活はしにくいようです。
この場合の復活を請け負う業者もいますが、技術の水準しだいでは数百万円とかさらに高くなる場合もあるようです。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。
ご丁寧な回答有難うございました。Windows10のゴミ箱は確認しましたが、そこにはありませんでした。今回削除したファイルの重要度はあまり高くはありませんでしたのでファイル復活のツールを購入してまでの復活は今回は考えていません。詳細なアドバイスも有難うございました。
2021/12/03 11:04
関連するQ&A
ファイルが消えた
ScanSnap1600でスキャンした100個程のファイルが、削除はしていないのですが消えてしまいました。一時的にiosファイルアプリのScanSnapのところ...
Scansnap ホーム画面でのファイルの結合方法
Scansnap homeのホームの画面で、2つまたは3つのファイルを1つのPDFのファイルにしたいのですが、どのようにやればよろしいのでしょうか。 ご存知の...
PDFファイルが1つ1つ別ファイルになる
scansnap ix1500を使用してスキャンしています。 scansnap homeで管理しており、これまでは読み取ったデータは1つのファイルとして保存さ...
ファイル削除時の確認メッセージについて
ScanSnap Organizer上にて 読み込んだPDFファイルを削除する際に確認メッセージが表示されてくて困っています。 マニュアルなどを確認するとデフォ...
Scan Snap Homeでのファイルの管理
Scan Snap HomeではプロファイルごとにScanしたファイルの保存先を指定できますが、Scan Snap Homeで削除したファイルは保存先からも消え...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。