以前プロのナレーターをしており(ドキュメンタリー番組やラジオCMなど) 自宅に防音設備を整えたので、宅録を始めたいと考えています。 現在他の用途でゼンハイザーのMKE600は持っているのですが コン...
先日趣味でRODE ( ロード ) / NT1-Aのコンデンサーマイクを買ったのですが、その接続方法として「オーディオインターフェイス」というものと「接続ケーブル」というものを見つけました。 お値段的...
質問よろしくお願い致します。 オーディオインターフェイス「UR44」のCubase AI 7にて室内録音をしたいと思い、 その用途に適したマイクを探している者です。 マイクとUR44を接続するマイク...
こんばんは。 今度ニコニコ動画で歌ってみたというものをあげようかなって考えてます! それに伴って機材を買います。 マイク→audio Technica AT2020 オーディオインターフェイス→R...
XENYX 1202FX ミキサーにUCA202を ラインケーブル 片側:ピンプラグ(赤・白)-片側:φ6.3mm 標準プラグ(赤・白)を使って接続しています。 マイクはNT1-Aを使用しています。...
スタンドアロン(PCなし)で使えて、coaxial(S/PDIF) 出力がある安価なオーディオインターフェイスは無いでしょうか? 当方、ヴィオラ奏者です。 宅録用に、TASCAM の DR-100m...
タイトル通りなのですが、コンデンサーマイクをカラオケ店の機器(オーディオインターフェイス?)に接続して、スピーカーから音を出すことは可能でしょうか? 最近マイクには大きく2種類あり、声を録音するにはコ...
RODEのNT1-AとオーディオインターフェイスのCAI16Uを使っているのですが、 録音できません。声が拾われないのです。 調べてみたところ、何故かCAI16Uの方が録音しているらしく、 NT1-A...
現在私は、カラオケboxにノートpc・オーディオインターフェース(ua-4fx)・マイク(RODE NT3)を持ち込んで歌録りしているのですが自宅からかなり離れたカラオケboxに結構な荷物で入店するこ...
職場の録音機器の買い替えにあたり、マイクがRODE社のNT1-A、オーディオインターフェイスはTASCAMのUS-366を使用することになりました。 ファンタム電源の供給を受けながらマイクを使用を使用...