このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/29 18:49
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:AE-20・JD-08)
===ご記入ください===
UA-1X
▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など)
===ご記入ください===
UA-1Xをmac Studio2022に繋いでSound it'8 Premiumに音を取り込んで
mp3ファイルを作成したいのですが、UA-1X側で拾った音は確認できますが
Sound it'8 Premium側では無音状態です。
インターネット社に確認をしたところ、UA-1Xの動作環境に関係する内容
ではないか?とのお話しで、UA-1XがmacOS Montereyに対応しているのか
どうかを確認しましたが、製品名が見当たらずでした。
お判りになる方がおられましたらアドバイスを頂けたらと思います。どうぞ
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
現在のところUA-1Xの動作環境に関する情報は、macOS Catalinaまでしか掲載されていないようです↓
https://www.roland.com/jp/products/ua-1ex/
システム環境設定〜サウンド上では「選択した装置には、
入力コントロールがありません」と表示されている状態です。
ということはもうUA-1Xはこの環境下では使えないということ
なんでしょうか?
2023/03/29 19:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
>選択した装置には、入力コントロールがありません
macOSから制御可能なコントロールがありません、と言う意味です。
UA-1Xに何か音声を入力してみて、システム環境設定→サウンド→入力のレベルメーターに反応があるなら、macOSまでは信号は届いているということです。
あとはSoundItの設定次第ですが、インターネット社がそういう回答をしていると言うことは後は自分で頑張れ、ということでしょう。
お返事有難う御座います。
何か他の代替え方法を考えてみることにします。
2023/03/29 22:33
UA-1Xはクラスドライバで動作するっぽいので、挿せば認識するかもです。
認識できているかどうか?信号が入力されているかどうかは、システム環境設定→サウンドで確認できると思うので、一度確認してみてください。
お返事有難う御座います。
残念ながら認識しなかったため、他の代替え方法を考えます。
2023/03/29 22:34
システム環境設定〜サウンド上では「選択した装置には、
入力コントロールがありません」と表示されている状態です。
ということはもうUA-1Xはこの環境下では使えないということ
なんでしょうか?
2023/03/29 19:35
関連するQ&A
UA-55
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) ===ご記入ください=== UA-55...
OCTA-CAPTURE UA-1010
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) ===ご記入ください=== ▼質問...
ua101
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) UA101 ▼質問したい箇所・部...
UA-22にヘッドセットは使用可能!?
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:BR900CD・BR-80) ===ご記入ください=== UA...
EDIROL UA-4FXの操作について
UA-4FX初心者です。 マニュアルをなくして、手探りでいろいろやっています。(-_-;) ノートPCとUA-4FXとをUSBだけでつなぎ、ノートPCか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。