このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/10/02 15:41
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
MacBookAir(M1チップ)からHDMIで入力した映像がRoland V-1HDを介すとまったく表示されません。
Rolandオフィシャル的にはM1チップのMacBookは対応しているはずですが・・・
https://proav.roland.com/jp/support/support_news/20101100mp/
▼ 接続状況:HDMI
MacBook → V-1HD → プロジェクター
・V-1HDを介さずにMacBookから直接プロジェクターに繋ぐと表示されるので
HDMIケーブルには原因が無さそうです
・windowsPCやiPhoneで出力した映像はV-1HDを介してもプロジェクターに表示される
▼ MacBookのディスプレイ設定
・ミラーリングでも拡張画面でも同じく信号無し(黒い画面)
・MacBookのディスプレイ設定でどの解像度に設定しても信号無し
▼ V-1HDについて
・「V-1HD RCS for macOS」を使用してV-1HD本体のシステムプログラムを確認したところ最新バージョン(Ver.2.05)でした。
以上です。
同じ設定で使われる方々はたくさんいると思うのですが・・
もし、原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教示願います!
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
M1チップのMacには対応していますが、ご使用のmacOSのバージョンが不明です。
以下ページの通り、
macOS 10.12 / macOS 10.13 / macOS 10.14 / macOS 10.15
のいずれかに該当するのでしたら、メーカーに一度ご確認されてみてはいかがでしょうか?
https://proav.roland.com/jp/support/by_product/v-1hd/updates_drivers/7c180a0b-34c7-4c04-9de6-fdd2b28089ad/
2023/10/03 13:32
回答ありがとうございます!
OSのバージョンは14です。
アップデートに必要なOSが合致してませんが本体のシステムプログラムは最新であること、RCSでのリモート操作はMacBookの映像を出力する以外(windowsPCなど他のチャンネルの映像操作)は可能です。
やはりメーカーに相談した方が良さそうですね。
関連するQ&A
【Roland V-1HD+】
下記の内容で質問があります。 回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼スイッチャー Roland V-1HD+ 添付ファイルにありますように...
V-1HDから映像を出力してPCで配信したい
V-1HDで、ライブ配信をするシステムを組みたいと思っています。 具体的には、 ・V-1HDに複数のカメラおよびマイク内蔵カメラを接続 ・V-1HDでスイッチン...
Playstation4との接続について
V-02HDでHDMI1はiMacに、HDMI2をPlaystation4に接続しているのですが、Playstation4だけ映像が出ません。入力端子を入れ替え...
V-160HDのTelnetについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) V-160HD ▼困っていること...
V-160HDのHDMI OUTからの出力について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== V-1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/10/03 13:40
回答ありがとうございます!
HDCPをONにしてみましたがダメでした・・・
USB-C/HDMI変換アダプターはAnkerです。それがV-1HDとの相性が悪いのか。
ちなみにV-1HDを介さずに、MacBook→変換アダプター→プロジェクターだとミラーリング可能です。