このQ&Aは役に立ちましたか?
Aerophone mini (AE-01)
2024/02/05 19:25
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-06・JU-06A)
===ご記入ください===
Aerophone mini (AE-01)
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===
演奏をPCに録音したい
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
PCのボイスレコーダーアプリにAerophone mini の演奏をコンボジャックを利用して録音したいのですが、4極のコードは使用できないのでしょうか?
Aerophone mini に4極のコードを接続して2つに分け、1つはヘッドフォンでモニターし、もう一つはPCのコンボジャックに接続しました。
ヘッドフォンは聞こえますが、録音はできません。マイク付きのヘッドセットに付け替えてみるとちゃんと録音できるのでPCは正常です。接続コードも正常でした。
USBとかで接続しないとPCには録音できないのでしょうか?皆さん録音は同様にしていますか?教えてください
===ご記入ください===
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
>4極のコードは使用できないのでしょうか?
使えないと思いますよ?
その4極のコードには、ヘッドホンL、ヘッドホンR、マイク、共通のマイナスの計4本の配線が割り当てられています。
Aerophone mini の「ヘッドホン」出力の信号はこのうち「ヘッドホンL、ヘッドホンR、共通のマイナス」の配線としてパソコンに入力されるわけで、マイクの配線には入力されません。コレでは録音されませんよね?
パソコンの4極ヘッドセットの端子を、マイクとヘッドホンに「分離」する変換ケーブルは売ってますが、これを使ってもパソコン側ではモノラルでしか録音できません。
私は単体レコーダーを持っているので、やるなら単体レコーダーを使います。オーディオIFを買うより安いし確実ですし。
このQ&Aは役に立ちましたか?
お礼
2024/02/08 19:02