本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

rc600のトラックFX(トランスポーズ)

2024/05/26 16:37

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI)
RC600


▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど)
トラックFXについて

▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
トラックFXの中のトランスポーズ機能ですが、スイッチを操作するたびに半音ずつ上行させる、ということは可能でしょうか?



※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2024/05/27 17:04
回答No.1

あなたがRC600のトラックFX、特にトランスポーズ機能についてお困りのようですね。この機能では、あなたが演奏中の音楽をその場で異なるキーに移行させることができます。スイッチの操作で半音ずつ高くすることも可能です。

トランスポーズ機能を使って半音ずつ上げる方法ですが、まずRC600のトラックFXの中でトランスポーズ機能を選択する必要があります。その後、割り当てられたフットスイッチや外部のコントローラーを使って、実際にトランスポーズの程度を調整します。

操作手順を簡単に説明します:
1. FXをオンにしてトランスポーズ機能を選択します。
2. エフェクトの詳細設定に入り、トランスポーズの程度を設定します。これは通常、半音単位で設定されます。
3. ライブまたは録音中に、事前に設定されたコントローラーやフットスイッチを使用して実際に変化を適用します。
4. スイッチ操作に応じて、サウンドが半音ずつ上または下に変わります。

具体的な手順や設定は、RC600のユーザーマニュアルやガイドを参照することをお勧めします。それに記載されているステップを慎重に読み、実践することで、正しく機能を使用することができるようになります。

もし上記の情報やマニュアルの指示を試しても上手くいかない場合、もしくはより詳しい操作方法を知りたい場合は、製造メーカーのサポートデスクに問い合わせてみてください。専門のスタッフから直接のアドバイスを得られることで、問題の解決に役立つかもしれません。

追加で何かお困りの点がある場合や、さらなる質問があればお知らせください。お力になれるように努めます。

------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。
OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。