このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/22 19:37
ローランドのXP80と言うキーボードですが、しばらく使用していなかった為、一つのスイッチだけ結構強く押さないと認識されません。こういう場合使っていくうちにだんだん良くなってくものなんでしょうか?完全に死んだスイッチも一つありますが、そのスイッチは使用しなくても問題ないので無視しようと思いますが、カチカチおせば死んだスイッチも良くなるんでしょうか?
修理に出す場合、スイッチ全部交換となるので1万円ちょっとかかるそうです。
スイッチの接点不良の修理は出来ますが、交換するのが確実に修理できるので、その方法が多く採用されます。
また、部品の破損の場合などは修理に出すのが一番です。
>こういう場合使っていくうちにだんだん良くなってくものなんでしょうか?
>カチカチおせば死んだスイッチも良くなるんでしょうか?
共に運がよければそれも有り得ますが、寿命と割り切った方が良い事が多いです。
もし、電気的な知識と技術を持っておられるなら、理屈では分解して接点の掃除をするだけなので修理出来るかも知れません。
不具合のあるスイッチの接点に「接点復活剤や接点浄化剤」を塗るだけなのですが、モノによっては、密閉されて分解が出来なかったり、本体の分解・組み立て自体に技術が必要な事も有ります。
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/489054/
ただし、中途半端な知識や技術で状態を悪化させたり他の場所を壊してしまったら保証外の行為なので費用が多く掛かったり最悪「修理不能」になる事も有りますので、自身が無いのに無理にやる位なら諦めて修理に出した方が良いと思いますよ。
とても丁寧に説明して頂きありがとうございました。
接点の修理で直る場合があるんですね?
今回はメーカーに出して、以後簡単な修理があった場合トライ使用と思います。勉強になりました。
ありがとうございました。
2007/03/23 21:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
フットスイッチで音を切り替えれますか?
こんにちは! 始めてのローランドのキーボードで、今rd 700nxを使用しているのですが、フットスイッチをライブセットの切り替えに割り当てる方法が分からなくてこ...
ローランドのPC70から変な信号が発せられているみ...
ローランドのPC70から変な信号が発せられているみたいで、DAWのチューニングが狂います。ローランドに問い合わせたところ無償で検査してくださるそうですが修理とな...
CM-30はキーボードアンプですか?
FA-06用に、なるべく安価なアンプスピーカーを探しています。 CM-30という商品が目に留まったのですが、これはキーボードアンプでしょうか? 説明を読んでも...
BOSS ve-500のバイパススイッチについて
ボーカルエフェクターVe-500のバイパスオンオフの切り替えが足元を見ないと難しいため、外部にスイッチを作りたいのですが、その方法がありましたら教えて頂きたいで...
MS-3のmemory/manualスイッチ
memory/manualスイッチが、切り替わりません。 長押しでのtunerモードにも切り替わりません。 設定の問題なのでしょうか? 初期化すれば直る可能性は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。