本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校2年生です。僕に合うシンセサイザーは・・・?)

高校生にオススメの低価格シンセサイザーは?

2023/10/12 13:38

このQ&Aのポイント
  • 高校生にオススメの低価格なシンセサイザーを紹介します。部活や塾と忙しい日々を過ごしている高校生にとって、趣味程度で気軽に楽しめるシンセサイザーが求められます。
  • シンセサイザーは複雑な構造を持っていますが、初心者でも楽しめるシンセサイザーもあります。購入前に基礎的な知識を勉強しておくと、さらに楽しむことができます。
  • ぜひ、高校生のために適した低価格なシンセサイザーを選び、音楽の世界を楽しんでください。
※ 以下は、質問の原文です

高校2年生です。僕に合うシンセサイザーは・・・?

2007/04/07 16:57

僕は高校2年生で、部活もしてるし、これからは塾にも通おうかと思っています。
自分で言うのもあれですが、けっこう多忙な毎日かと思います。でも、シンセをやりたいと思っています・・・
だから、僕は「趣味程度でやれる、低価格」のシンセが欲しいと思います。こんなシンセないですかね?みなさんのオススメを教えてください。


↑とは関係ない質問ですが、シンセはかなり複雑な構造だとわかっています。その複雑な構造を多少は勉強しておかないとダメでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2007/04/08 22:06
回答No.4

補足です。

構造を知りたいならアナログシンセのほうがいいかもしれません。
例えば、
http://www.roland.co.jp/products/jp/SH-201/index.html
http://www.digimart.net/pub_gk_list.do
だいたい新品で7万円くらいです。

ぶっちゃけ構造は↓このサイト↓に書かれてありますが、
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/ha15287/analog_1.htm
適当にいじりながら覚えていくのがいいと思います。

マニュアルがあると考えなくていいので、あえて適当にいじってください。

お礼

2007/04/09 23:36

理屈よりも、体で覚えるほうがいいみたいですね。

補足まで、ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/04/08 13:18
回答No.3

シンセ、鍵盤楽器といっても、演奏重視か音作り重視かによって変わります。
演奏重視ならば鍵盤数(できれば88、最低でも61)があり内蔵音のよいもの(これは主観的です)でなるべく安いものを選んでください。
メーカー的にはYAMAHAかな。
http://www.yamaha.co.jp/

音作りなら、そんなに鍵盤数がなくてもよいと思います。Rolandのならば色々遊べるかも。
http://www.roland.co.jp/

買い方についてですが、店頭で確認してネットと比較して安いほうで買うといいと思います。

お礼

2007/04/09 23:35

正直言って、演奏重視か音作り重視か、まだ考えたことなかったです・・・真剣に買おうと思ったときに考えようと思います。
ありがとうございました。

質問者
2007/04/08 00:59
回答No.2

シンセいいですね、楽しいですよ。

勉強はしなくても大丈夫だと思いますが機能が沢山ありますので
携帯電話を始めて扱う時のように取り扱い説明書を追いながら使用しなきゃいけないと思います。慣れれば問題ないですね。
ただ音作りとなると勉強しなくてはいけないですが、
今はたくさんのサンプル音が入っていますので作らなくてもライブなりもできちゃいますのでそこは心配ないですよ。

で、低価格シンセという事ですが、個人的にはローランドのJUNO-Dか
KORGのTRITON Leがお勧めです。

シンセは入力機材ですので使用の際にアンプもしくはヘッドホンが必要ですのであしからず。

役に立つと良いです。

お礼

2007/04/09 23:31

シンセは思ってたよりも気軽にできる楽器みたいですね。少し安心しました。

ローランドもKORGもかっこいいですね。迷います・・・

丁寧に回答してもらってありがとうございました。

質問者
2007/04/07 17:07
回答No.1

日本では下記の三社が有名です、URL参考にして検討してください。



http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/index.html

http://www.roland.co.jp/synth/

お礼

2007/04/09 23:27

やはりこの三社ですよね。

リンクまで貼っていただき、ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。