このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/29 16:28
こんにちわ。
早速ですが現在電子ドラムを買おうとおもっています。そこで予算等の都合により、(1)YAMAHA / DTXPLORER (2)Roland V-Drums TD-3KW-S のどちらかにしようと思っていますが、なかなか選べません。なにせ高い買い物ですので。
説明を見ていただければわかると思いますが、やはり(2)の方がパッド等も値がはるだけあってよさそうですが、ドラム歴一年のわたしには(1)で十分じゃないかとかいろいろ考えています。
そこで、値段・性能(各機能や消音性など)から意見いただけると嬉しいです。ちなみに住まいはアパートです。
(1)http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/dtxplorerstpad/
(2)http://item.rakuten.co.jp/key/10008922/
これらの回答は,実際に電子ドラムをお持ちの方からのご意見のみを参考にした方がいいと思います。
楽器店でドラム専門の方,ドラムの専門家は絶対にローランドを薦めます。
ゴムの打感は,本物のドラムの打感と異なりますが,メッシュはそれほどの違和感を感じません。
また,ローランドの電子ドラムの機種を見てください。いかに真剣にまじめに取り組んでいることが分かるでしょう。
ヤマハの電子ドラムに対する姿勢とは雲泥の差です。
ちなみに,すでに,TD-9KX-S という機種が発売されていますよ。
デモは,こちらです。ただし,これを見ると,この機種がほしくなります。
http://www.roland.co.jp/mov/page/V-Drums/index.html?page=3&NB=no
私は,ローランドの6KX-Sを持っています。
これは,購入してよかったと思います。後悔したことは一度もありません。上位の機種を欲しいとは思いますが。
絶対にローランド製をお勧めいたします。
それから,No.1の方もかかれていましたが,本物のドラムほどではないですが,パッドを叩く音はある程度しますし,とくにバスドラの音が響きます。アパートでは音に気をつけてください。
私は,離れに防音設備なしの小屋を建ててそこで叩いていますが,周囲には,「タカタカ」という音が聞こえるようです。お気をつけください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まずアパート住まいと言う事が問題になります。2階以上でしたら購入は控えたほうが無難です。購入したとしてもすぐに苦情が来てしまうと思いますので。
一階角部屋であればぎりぎりですが、防音と防振対策をしっかりやって昼間のみ練習という形になります。
その2機種になりますと両方ともパッドがゴム((2)のスネアは除く)なので相当うるさいです。メッシュパッドというものがありますが、ローランド製しかありません。
ですので、結論を言いますと、アパート住まいでその2機種から選ぶなら購入はやめたほうが賢明です。
どうしてもやりたいのであれば、
1一階角部屋を確保する。
2パッドをローランド製のメッシュパッドに全て交換する。
3防振・防音対策を相当頑丈にする。
が必要になります。
関連するQ&A
電子ドラム
Rolandの電子ドラムの"TD-3KW-S"を買おうと思っています。 そこでいろいろと調べてみたのですが、ドラムのパッドなどに接続するケーブルが付属品となって...
電子ドラム
電子ドラムの購入を考えています。そこで、ヤマハの「DTXTREMEIII」のスタンダードセットかローランドの「V-Stage Series TD-12KVS-B...
電子ドラムについて
今自分はYAMAHAの電子ドラムを練習用として使用しているんですが、バスドラのパッド音が少しうるさいので、ローランドのメッシュパッドのものに興味があります。 ...
電子ドラムの拡張など
YAMAHAの電子ドラムの音源にV-Drumsのパッドなどを付けて音を鳴らす事はできるのでしょうか? できるのであれば不具合などはありますか? またYAMAH...
友達と電子ドラム
友達が電子ドラムを買うのにYAMAHAとROLANDのどっちがいいと聞かれたのですが僕では分かりません。どっちがオススメか教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。