本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エフェクターをつなぐ順番!)

エフェクターをつなぐ順番!

2023/10/12 16:33

このQ&Aのポイント
  • エフェクターを効果的につなぐ順番とは?
  • ARION MEQ-1、BEHRINGER VD1 Vintage Distortion、HD300 heavy distortion、TO800 vintage tube overdrive、Danelectro FAB FLANGE D-6の順番で接続することがおすすめ!
  • エフェクターのつなぎ方や順番によって得られる音の印象や効果が変わってくるため、自分の好みに合わせて試してみると良いです。
※ 以下は、質問の原文です

エフェクターをつなぐ順番!

2010/01/03 23:50

ARION
・ MEQ-1(イコライザー)

BEHRINGER
・ VD1 Vintage Distortion
・ HD300 heavy distortion
・ TO800 vintage tube overdrive

Danelectro
・FAB FLANGE D-6(フランジャー)


これのつなぐ順番を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/01/04 03:17
回答No.3

いや、この組み合わせだとセオリーなんかどうでも良いので、「自分でいろいろ試して、最適なものを見つけなさい」としか言えないよ。

突き放したような言い方なのは自覚有るんだけどね。
ただ、普通はBehringerのその3種の歪み系エフェクトを同時に並べる使い方はしないものです(自慢ですが(^^ゞ、私はBehringerフェチなので、一市民にしてはよく知ってるつもり(^^ゞ)。
ズバリ、それ3つ並べたら、かなりギターの音が痩せて、3台ともオフでも「なんか気の抜けたような音」になっちまうはず。3つは多すぎるわ。

なんで、どうしても3つの歪みエフェクトを使い分けたい時は、ループセレクターを使うのが普通です。Behringer製ならこんなの。ほかにもあるけど。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAB100%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAB200%5E%5E

まぁ、こういうセレクターの話はさておいて…

ただね、それでも3つ並べたいとなったら、これは使うギター、使うアンプによって、3台どの順番にするのが「一番音がマシか」「一番(質問者の)好きな音が出る順番はどれか」は随分と変わってくるので、こいつは実際に質問者の方が持ってるギターとアンプで試してみないと、誰も何とも言えないのよ。

それでまぁ、歪み系の3台をどう並べるかは実験するしかないけど、私だったらARIONのMEQ-1だったら歪み系の前には置かない。
歪み系→MEQ-1→D-6
を基本にします。

たぶん質問者の方も(もう持ってるなら)うすうす気が付いているのでは?と思うけど、MEQ-1を通すと音がかなり「丸く」なる傾向が大きい。シャキシャキしたエッジ感がいまいちのはず。
この「丸くなった」音の後ろに歪み系(特にこのBehringerの3種)を置くと、歪みもイマイチシャキッとしないし、歪み全オフの時も丸まった音が流れてきがち。

なので、先に歪みを掛けてから、その歪み音の音色をMEQ-1で調整する方向なら、まだエッジ感の調整代が残るからかなりマシだと思うので。
逆にウンと丸くて太い歪み作りたいなら、MEQ-1が頭でも良いけどね。これも実験ですな。

ちなみに、VD-1はちょっと別として、HD300とTC800は、手前でブーストしたら大抵は音がかなり変になる傾向が大きいので、手前でMEQ-1で下手に信号ブーストしたり、ましてやこの2台を同時に使おうなどというのは、やってみてもいいけどかなり調整に手こずるよ。気をつけて。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2010/01/04 14:36
回答No.5

MEQ-1(イコライザー)→これはGEQそれともPEQ?

俺ならば最初にVD1 Vintage Distortion7→ HD300 heavy distortion→
TO800 vintage tube overdrive→MEQ-1(これがGEQならば)→FABFLANGE D-6と繫ぎます。若しMEQ-1(これがPEQならば)→HD300 heavy distortion→TO800 vintage tube overdrive→FABFLANGE D-6と繫ぎます。基本ですが一番最初にくるのがボリュームペダル系→オクターバー→COP→歪系→GEQ→空間系→PSH→NRと繫ぐと良い音しますがCDと同じ音には絶対になりません。これは余談ですが楽器屋さんに行くとBOSSのコンパクトエフェクターの使い方が載っている小冊子が置いて有る場合が有るのでそれを手に入れると凄く勉強になります。俺は面戸臭いのか最大で14台一緒に繫げる時が有る。因みにOCT→COP→歪(DS×2OD×1)→GEQ→空間系(CH FL FAS)→DL→WH→NS→VPって感じで繫いじゃいます。

2010/01/04 09:35
回答No.4

言葉足らずですみません。

>・歪み(VD1またはHD300またはTO800)→EQ(MEQ-1)→フランジャー(FAB)

上記の「または」って全部つなげてON/OFFではなくて、どれかひとつ選んでねと言う意味。これもセオリーで申し訳ないです。

2010/01/04 02:37
回答No.2

基本的には

・歪み(VD1またはHD300またはTO800)→EQ(MEQ-1)→フランジャー(FAB)

ですね。

・歪みを2連にするならオーバードライブが前

ですが、実際に試してみて気に入った音がでるならそれでOKです。

コンプレッサーやオーバードライブはフルレンジブースターとしても使えるのでブースター→ディストーションの代わりにコンプ→ディストーション、OD→ディストーションというのもありです。
この場合はコンプやODはアウトプットレベルを上げて(それ以外のパラメータは抑え気味で)ディストーションに突っ込むのが定石。

NO.1の方のご回答リンクの1番目と2番目で順序が異なる部分がありますが、2番目のリンクの方が一般的ですね。

イコライザーはピッチシフトやオクターバーと同じ位置(歪みより後ろで空間系の前)でOKです。

これらは今から30年以上前、コンパクトエフェクターがやっとひと通り出揃ったころ、試行錯誤の結果(雑誌でもよく特集されました)確立され、現在のマルチエフェクターの構成順序の基礎になっています。

ご参考まで。

2010/01/04 00:53
回答No.1

基本的には質問者様が書かれた順番通りで良いかと思います。(イコライザー→歪み系→フランジャーの順)ただこの順番が絶対という訳ではありませんが、あくまで基本的には、という事で。
参考にURL挙げておきますので見てみて下さい。
「エフェクター 順番」等で検索すると、詳しく解説されているサイトがいくつかありますよ。
http://www.j-guitar.com/ha/yom/yom_21.html
http://www.effector-mania.com/syokyu.htm

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。