このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/09/28 00:58
僕は最近ウィンドウズVistaとUM-ONE-MK2を持っています。ドラムは本格的に加工できるもの、ベースもできればEQとかで、音圧を稼げるもの。で、肝心な、白鍵と黒盤、ピアノが実際に弾けるもの。シンセサイザーと呼ぶのでしょうか。それを趣味の範囲、勿論。それを探しています。何か安価で良い商品はないかな。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちは!
僕も趣味レベルなんで、どこまで希望に叶うかわからないですが、
紹介します!
僕なりに解釈するとこんなところをお求めでいいでしょうか?!
↓
(1)ドラムの本格的な加工
(2)ベースにEQ(音圧ならコンプ?!)
(3)白鍵、黒鍵
(4)ピアノが弾ける(鍵盤タッチ?!)
=分岐点1==========
(1)が、ドラムライクな音づくりをしたい場合
→FANTOM-G8+ARX-01
音色のニュアンスさえ調整できれば良い場合
→FA-08
INTEGRA-7+MIDI鍵盤という手もありますが、視覚的にという条件が入るなら、FANTOM-G8とARXの組み合わせです!
=分岐点2==========
(4)がピアノタッチではない場合は、各それぞれFANTOM-G6 or 7+ARX-01。
FA-06でも可能です!
FANTOM-Gは一個持っておくと便利!
ドラムライクなエディットをするのは、あくまでARXのほうなのでお忘れなく!!
そして、音色に対して高い要求を満たすシンセは、操作する場所が多くて悩むかも!
ただ完了品なので、探すのは難しいかもです。。。
ご参考まで!
cherizoさん、誠に有難う御座います。時間に余裕に持てたらまた質問してみます。宜しくお願いします。
2015/09/28 14:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
で、何がしたいの?趣味と言われてもね~。何がしたいのかさっぱりわからん。あと、予算は?
「質問」というにはあまりに雑。「勿論」なんて書かれても、あんたの友人じゃないんだから知らねーよ。
関連するQ&A
roland TD 15 Mac os 対応
roland TD 15のドライバーが、最新のOSには対応していないのですが、使用する事は出来ないのでしょうか?? 例えば別売りのUM one MK2 を使用す...
MuseScoreで作った楽譜をピアノで鳴らせる?
RolandのピアノHP505を使っています。 DAWソフトとして、MuseScoreを使用し、USB MIDIインターフェイスRoland UM-ONE mk...
PCR-300をUM-ONE mk2に繋いだが..
PCR-300をUM-ONE mk2に繋げてもシーケンスソフトで音がなりません。PCはMAC PRO Monterey ver 12.3.1です。UM-ONE ...
RolandUM-ONEでパソコンの音を鳴らせる?
RolandのピアノHP505を使っています。 DAWソフトとして、MuseScoreを使用し、USB MIDIインターフェイスRoland UM-ONE mk...
USB MIDI Interface
<質問です> ローランドさんの古い(娘が使っていた)HP2800というデジタルピアノとiMACをつなげてDAWに挑戦しようと思っています。ローランドさんのHPを...