このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/06/09 01:43
【機種名】
Roland INTEGRA-7
【困っていること】
過去にXP-50を使っていたころの曲のデータがSVQ形式でしか保存していなかったのですが、CUBASEに読み込ませてINTEGRA-7で演奏させたいのです。
そのSVQファイルをスタンダードMIDIファイルに変換する方法で困っています。検索すると、Awave Studioというのが見つかりますが、少々高額なため、ほかに方法はないかと思い、質問させていただいております。
なお、XP-50は持病が発病し修理をあきらめ廃棄したため、手元にありません。現在は、FA-08、INTEGRA-7を保有しています。
変換して保存しておくべきでした・・・失敗しました。何とかなりませんでしょうか。よろしくお願いします。
【使用環境】
パソコン:Lenovo Thinkpad Edge E130
OS: Windows 10
使用ソフト:メーカーSteinberg ソフト名:CUBASE 10 ELEMENTS
保有機材:FA-08、INTEGRA-7、PC-180、SC-55等
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちわ。
既にお調べになっているとおりかと思います。
SVQ→SMF変換をおこなうとすれば、選択肢は2つ。
(1) SVQファイルを扱える中古シンセを入手する(XP-50やFantomなど)
(2) Awave StudioのようなSVQ→SMF変換に対応するアプリケーションを入手する
結論ですが、現状ではSVQ→SMF変換に対応するアプリケーションは、Awave Studioしか見当たらないですね。
まず、Awave Studioの30日間無料体験版で試し、体験版で済むのであればそれで完結、機能制限や期間に弊害があるのでしたら製品版を購入(1万円前後?)が、最もコストが安いのではないでしょうか。
あとは、SVQファイルで保存された楽曲に1万円を投資する価値があるのか?の自己判断になると思います。
頑張ってください。
丁寧かつ、的確なご回答、ありがとうございます。
多くの方々が質問した内容だったようです。それにも関わらず、丁寧に回答をありがとうございました。
さて、購入するか、もう一度作ってみるか。
何れにしても、楽しんで行こうと思います。
2019/06/11 01:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
LX-17でのSMF再生の音源設定
機種名】 Roland LX-17 【困っていること】 SMF再生の音源設定で、”外部データ”としても、選んだ音源で再生されません。ピアノで演奏されます。 再生...
FA-06へINTEGRA7の音色のインポート方法
初心者ですいません・・・教えていただきたいのですが FA-06にINTEGRA7の特定のプリセット音色を何個かインポートしたいのですが 説明書を見てもできないの...
パソコンと接続してもRubix24から音が出ない
【機種名】 Roland Rubix24 【困っていること】 パソコンと接続しても、Rubix24から音が出ません。 USB ケーブルでパソコンと接続し、ソフト...
Roland FA
Roland FA06をつかってます 音色レベルを変えて、その設定を保存する方法はありますか? 設定した音色で、フェイバリットですぐ呼び出せるようにしたいのです...
ローランド オーディオファイルについて
FP-7 ピアノには、オーディオファイルというものを、保存し、活用できる機能があります。このファイルを作ったり編集するために、必要なソフト名を、教えていただけ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。