このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/29 11:25
roland 電子ピアノDP-900とMacBook Pro(GarageBand)をMIDIインターフェイス(アマゾンで2000円くらいのものを買いました)でつないで、電子ピアノをMIDIキーボードとして使いたいも思っています。
接続したところ、パソコン上には「MIDI入力の数を変更しました」と認識されるのですが、ピアノを弾いても録音することができません。
電子ピアノ上でなにか操作が必要なのでしょうか。。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
できないのは録音だけなのでしょうね?
通常に鍵盤の音がMacで出るのなら、MIDIインターフェースは正常です。
録音だけの不具合だったらMacの方の問題なので、タイトルを変えてもう少し詳しくMacの状況を質問した方がいいと思います。私はWinユーザでわからないので…。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ユーザではないので全くわからないのですが・・・
↓この情報は参考になりませんか?
USB経由でMIDI録音をしたいという前提です。
http://faq-jp.roland.com/faq/show/75749?category_id=8518&site_domain=default
「そんな当たり前のことは知ってる!」と言われそうですが・・・^^;
拝見しました!そのようにしたのですが、MIDIインターフェイスはRoland製でなくてはだめなんですかねー‥
ご回答ありがとうございます。
2020/05/29 13:41
関連するQ&A
電子ピアノとmidiインターフェイスの接続方法
今Rolandのfp90を使っているのてmidiインターフェイスと接続したいのですがfp90でどのような設定をすれば良いのかわかりません。教えていただけるとあり...
RolandのエレピのMIDIにつきまして
Rolandのエレピ(HP603A)は、MIDIキーボードのようにMIDI信号を、パソコン上のシーケンサー(DP/Mac)に送ることができるのでしょうか?また、...
電子ピアノ DP603転倒防止金具の奥行
Roland電子ピアノDP603の転倒防止金具はピアノ本体からどのくらい奥行が必要でしょうか? (ピアノ本体からどのくらい奥に出っ張りますか?) ※OKWAV...
Roland A-49-BK
Roland A-49-BK Black 49鍵MIDIキーボードコントローラーはKorg楽器と互換性がありますか? 私はKorg Pa600とPa1000を持...
MuseScoreで作った楽譜をピアノで鳴らせる?
RolandのピアノHP505を使っています。 DAWソフトとして、MuseScoreを使用し、USB MIDIインターフェイスRoland UM-ONE mk...