このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/01/06 11:31
ES-8とパソコンをMIDIケーブルで繋げてES-8Editor1.01を使って編集したいのですが、Checksum Errorが出て通信ができません。 なお、同じケーブルで(ES-8との接続は、ES-8側はMIDI INのみですが)、UpdSMFJでのシステムアップデートは成功しております。
ES-8本体側にChecksumの値を変更するところはあるのでしょうか? それともケーブルがだめなのでしょうか? ケーブルはRoland純正ではありません。
どなたか、同様の事象で、解決された方がおりましたら、ご教示くださいませ。
※Roland純正のMIDI-USBケーブル「UM-ONE mk2」は近日中に手元に届く予定でです。
以上、よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
追加の情報ありがとうございます。
OUT/THRU切り替え機能があるのは知りませんでした。
マニュアルを見ると設定がありますね。
THRUの設定だとMIDI INから入ってきた情報がそのままOUT/THRUコネクタに出るので、EditorにはES-8からの返信データではないデータが入ってきます。なので、今回の用途ではOUTにするのが正解のようです。
MIDI OUTを接続してなくてもチェックサムエラーが出るということは、MIDIインターフェース側にも何か設定などがある可能性があります。
使っているパソコン、OS、MIDIインターフェースのメーカー・型名を追記すると回答が得られやすいと思います。
ありがとうございました。
補足でも入れましたが、ケーブルの問題でした・・・。
純正品で一発接続でした。
2021/01/10 10:02
皆さま、ありがとうございました。
Roland純正のMIDI-USBケーブル「UM-ONE mk2」を入手し、接続しましたら、問題なく通信できました。
USB-MIDIケーブルの問題ですね!
ダメだった方も3000円以上のケーブルだったのですが・・・。
2021/01/10 10:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ES-8は所有してませんが、Editorを使う場合はMIDI INとMIDI OUTの両方の接続が必要です。
ES-8 Editorの説明書に記載されています。
想像ですが、Checksumのエラーと出るのは、ES-8からのレスポンスがないのが原因かもしれません。
アップデータはおそらく一方的にパソコンからES-8にアップデート用のデータを送りつけるだけのつくりなのでは...と予想します。
参考になれば幸いです。
tunaingotさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりMIDI IN・OUT両方とも接続してのChecksumエラー発生です。
アップデートが成功した旨記載したのは、とりあえずはケーブルとMIDI I/Fには問題ないかという推察でした(ただし ES-8のIN側だけなのですが)
本体マニュアルを読むと、OUT端子をOUTとThroughの切り替え設定があるのを確認しましたので、今日、切り替えて確認してみます。(今、どちらになっているか不明・・・ただThroughでも信号は出ているはずなので?ですが)
2021/01/07 09:24
関連するQ&A
BOSS ES-8のmidi接続について質問です
現在ES-8にLINE6のM9をmidi接続しています。さらにBOSSのDD-500をmidiで接続することはできないでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教...
boss es5でのmidi送信について
エフェクターのmidi操作について質問です。 bossのes5というスイッチャーでline6のhxstompをmidi操作しています。 主にスナップショットの切...
ES-8とDD500のMIDI連動のやり方
ES-8とDD500をMIDI連動して、DD500のパッチをES-8の踏み替えで切り替えたいのですが、 上手くいきません。BOSSの動画等、全て調べ、その通りの...
ES-3のmidi設定方法
ES-3にDD-500をmidiで接続しています。ES-3のパッチでDD-500をオフにするにはどのように設定するのか、設定方法を教えてください。 ※OKWA...
ES-5 midiでアンプチャンネル切り替え
BOSS ES-5のmidi outを使って、ヒューケトのtube meisterのアンプチャンネルの切り替えをしたいのですがmidiの設定が全くわかりません…...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。