このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/05 23:46
JUNODSですが、電源入れたところ、音程がずれてしまうようになりました。master tune440、master key shift 0の設定にはなっています。原因わかる方いればお願い致します。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
BACKUP機能で本体の全データをUSBメモリに保存した上で、FACTORY RESETを実行してみると良いです。
これで治った場合、
別のパラメーター設定で音程が変わってる可能性があります。TransposeとかPart Coarse TuneとかPart Fine Tuneとか・・特定の音色だけならパッチの設定かもしれません。
治らない場合、
ピッチベンドレバーの故障の可能性があります。ローランドのサービスに修理依頼ですね。
USBメモリに保存したデータは、RESTORE機能を使えば元の状態に戻せます。
以上、ご参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Fa 08 音程 ずれる
こんにちは Fa08 ですが、音程がずれてしまいました。 例えば鍵盤ドを押すとシの音が出る。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーロー...
FA-06 ピッチがずれる
回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! FA-06を使っていて、電源をつけてすぐは正しいピッチで音が鳴るのですがしばらく弾いていると自然に半音よ...
シーケンサー
junodsで、シーケンサーを流しながら演奏することは可能ですか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
Roland JunoDSについてです。
ピアノの音にディレイをかけたいのですが、どこの値をいじってもかかりません。 具体的にどこの値を変えればよいか教えて貰えませんか? 詳しい方ご回答よろしくお願いし...
JunodsをCakewalkで使いたい2
JunoDS64をUSBケーブルを使ってパソコンに接続して、CakewalkでMIDI入力しようと説明書を元にUSBドライバーをインストールしてCakewalk...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。