このQ&Aは役に立ちましたか?
ESET
2022/08/22 09:09
MACで脆弱性が見つかったとのことですが、特定のサイトを見たときに裏でプログラムが走るとのこです。今回の脆弱性を狙った攻撃にたいしてESETは反応したのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
Apple、macOSやiOSに2件のゼロデイ脆弱性修正するセキュリティアップデート公開
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220819-2429291/
上記のことであるなら、防げた可能性もありますし、防げなかった可能性もあります。これはゼロディ攻撃(発見されていなかった脆弱性)のためです。ESETにもゼロディ攻撃(*1)に対応した法人製品はあるようですが、個人向けでそこまで求めるのは難しいと思います。
https://www.eset.com/jp/business/dynamic-threat-defense/
*1
https://www.eset.com/jp/topics-business/zeroday-attaks/
とはいえ、ずっと放置されるわけでもなく、少なくても脆弱性を修正したOSのアップデートをするよりも、ESETのほうで問題を認識して対応したウィルス定義やモジュールなどを更新するほうが自動かつ速いと思いますので、ESETなどセキュリティ対策製品をいれておくメリットは大きいとは思います。
なおESETなどセキュリティ対策製品にはヒューリスティックという、プログラムの挙動をみて怪しいかどうか判定する技術を搭載している場合があります。そうした場合、プログラムが走ることは防げないかもしれませんが、走った瞬間に怪しいとしてブロックしてくれる可能性があります。
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/term/detail/00092.html
セキュリティ対策は1つの対策だけでなく多重にすることで安全性を高めるという考え方になります(100%安全なセキュリティ対策はなく、いかに100%に近づけるかという考え方)。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。