サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

アドレスがブロックされました。

2023/01/05 16:02

PC起動時に毎回アドレスがブロックされましたと表示され煩わしい。どうすれば良いのか? http://www.systemrequirementslab.com/sevices/png このアドレスです。

※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2023/01/07 09:29
回答No.3

もしかすると、下記のように特定ソフトがPCの情報を特定ウェブサイトへ送信する機能についてESETが怪しいとおもってブロックしているかもしれません。
下記に該当するかどうか確認してみてください。

Radeon設定のsystemrequirementslab.comへのアクセスを止めさせる
https://diarywind.com/blog/e/disable-radeon-upgrade-advisor.html

この Radeon Software というのは、下記をみると AMD(CPU)の制御ソフトウェアなのかなと思います。
参考:https://ascii.jp/elem/000/001/072/1072567/

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/01/06 21:19
回答No.2

http://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/Dokonoko.html
上記のフリーソフトを使って、「アドレスがブロックされました」を表示している実行ファイルの名前とフォルダを教えて下さい。ソフトの使い方は下記を見て下さい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1385254.html

2023/01/05 16:40
回答No.1

拡張機能が悪さしているかもしれません。
拡張機能を削除してみて下さい。

【Edge】
Altキーを押しながらFキーを押してメニューを表示させ、「拡張機能」をクリック。「拡張機能を使用してブラウザーをカスタマイズする」という画面が出たら、その下の「拡張機能の管理」をクリックすると、拡張機能の一覧が表示されますので、削除しましょう。

【Chrome】
Altキーを押しながらFキーを押してメニューを表示させ、「その他ツール」⇒「拡張機能」とクリックすると、拡張機能の一覧が表示されますので、削除しましょう。


それでも改善しないなら、ESETが見逃しているウイルスがあるかもしれません。
以下の駆除アプリ(AdwCleaner)が強力ですので、試してみて下さい。
https://freesoft-100.com/review/adwcleaner.html

お礼

ご回答ありがとうございます。残念ながら全て試してみましたが解決出来ませんでした。

2023/01/06 20:00

質問する24時間以内の回答率95.6%

このQ&Aコミュニティでは、ESETに関するご質問を受け付けています。製品のトラブルや使い方でお困りのことがありましたら、ぜひ検索・質問してみてください。なお、ESET製品の「購入コード」「シリアル番号」「製品認証キー」「ユー ザー名」「パスワード」はご記入にならないようご注意ください。上記情報が公開されている場合、不正利用防止のため、該当ライセンスのご利用が停止される可能性があります。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。