サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

セキュリティアラートが何回も出る

2023/07/03 13:33

ESETのウィルス確認では、問題ないとなるが、セキュリティアラートが頻繁に出る。

※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/07/03 13:54
回答No.2

偽ポップアップ通知というやつですね。

下手にクリックするとメアドを抜き取られて迷惑メールが来たりするフィッシング詐欺に該当します。
以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
https://www.mcafee.com/ja-jp/consumer-support/help/support/block-fake-alert.html

お礼

2023/07/03 14:56

ありがとうございます

kelonia123 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2023/07/03 14:11
回答No.4

てか、これMcAfeeじゃん。
ESET関係なし。

偽アラート確定。

お礼

2023/07/03 14:55

ありがとうございました。

kelonia123 質問者
2023/07/03 14:03
回答No.3

仕様だな。ESETのウィルス確認の範囲は、手元のローカルなファイルだけだから。

添付画像の場所は、インターネットを経由した先のサーバーでしょう。

お礼

2023/07/03 14:55

ありがとうございます

kelonia123 質問者
2023/07/03 13:41
回答No.1

これはWebサイトに問題がある(かも?)ってことで出るアラートなので、端末内をいくらスキャンしても無意味です。

お礼

2023/07/03 14:58

ありがとうございます

kelonia123 質問者

質問する24時間以内の回答率95.6%

このQ&Aコミュニティでは、ESETに関するご質問を受け付けています。製品のトラブルや使い方でお困りのことがありましたら、ぜひ検索・質問してみてください。なお、ESET製品の「購入コード」「シリアル番号」「製品認証キー」「ユー ザー名」「パスワード」はご記入にならないようご注意ください。上記情報が公開されている場合、不正利用防止のため、該当ライセンスのご利用が停止される可能性があります。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。