このQ&Aは役に立ちましたか?
「駆除できません」と表示された時の対応
2023/08/18 13:06
お世話になります。
下記のような表示が出ました。「駆除できません」とあります。PCが感染している可能性がありますが、どのように対応したらよいでしょうか。
・・・ 表示ここから・・・
日時;スキャナー;オブジェクトタイプ;オブジェクト;検出;アクション;ユーザー;
情報;ハッシュ;最初の画面
2023/08/18 12:45:02;JavaScriptスキャナー;ファイル;https://visaspecialtyfluid.com/6f/be/39/6fbe39bb652e94921dd5a66d1811b27d.js;JS/PopunderJS.I 望ましくない可能性があるアプリケーション;駆除できません;dynabook_2301\t_suz;アプリケーションがWebにアクセスしようとしたときにイベントが発生しました: C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe (FFE42FC37E180D837CDCBAC0E48F17F87436A2A8).;F367A8206192DDB3A9415FFF2CEF063CD4FA3630;
・・・ 表示ここまで・・・
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
1. セーフモードでより詳細な検査を実施してみる
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/25846?site_domain=client
2. Firefoxのデータを完全に初期化する
https://ittrip.xyz/soft/browser/firefox-initialize
*ただしブックマークやブラウザに保存したパスワードは別途バックアップしておく必要があります。
ブックマーク保存
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-bookmarks-from-backup-or-move-them
パスワード保存
https://support.mozilla.org/ja/kb/export-login-data-firefox
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
駆除できない場合は 隔離してあります。
お礼
2023/08/19 15:49
ご回答ありがとうございます。
隔離場所も見てみます。
ありがとうございました
Firefoxで開く時にJavaScriptでおかしなサイトにアクセスしようとしている具合でしょうか。ブラウザー(Firefox)に組み込まれてて駆除しようがない状態なのかもしれません。
とりあえず、機器類(PC・無線LANルーター等)の再起動はされましたでしょうか?
・ブラウザのキャッシュ
・ブラウザのクッキー
これらを削除してみる
・他のブラウザ(Edge・Chrome・Safari等)で開いてみる
これらを試してみてはいかがでしょうか?
お礼
2023/08/18 14:24
ご回答ありがとうございます。
ご助言いただいた処置をやってみます。
ありがとうございました。
古い記事だが
https://shangori-lla.com/524.html
というのはある。OSが合えばやってみる。ひとまず安心するだろう。
お礼
2023/08/18 14:40
ご回答ありがとうございます。
セーフモードでの起動ですね。試してみます。
ありがとうございました。
お礼
2023/08/18 19:50
ご回答ありがとうございます。
セーフモードで実行してみます。
ありがとうございました。