このQ&Aは役に立ちましたか?
eset以外は知らないのですが。
2023/11/29 13:30
esetはOKWAVEアワードとかに変えないでesetで貫いて欲しいです。
質問❶なぜ基本のお名前を変えられたのですか?
ご質問する理由、これは個人情報を盗み取る卑怯な手段にしか思えません。
質問❷これにどうお答えされますか?お答えくださると幸いです。理由は、私はesetをすでに解約してアンインストール済みなのです。
質問❸次回(1年後?)のEsetの料金請求はされますか?
お答え下さるようどうぞ宜しくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
※ここOKWAVE Plusは、OKWAVEを利用したご利用中の製品・サービスの疑問をみんなで解決するQ&Aコミュニティサイトです。
決してメーカーのーコールセンターではありませんのでご承知おきください。※
①名前の変更はされておりません。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=2010401135202
②なぜ解約してアンインストールすれば回答していただけると思っていらっしゃるのでしょうか?
③解約していれば料金請求はされません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問の意味がよくわからないです…
https://eset-info.canon-its.jp/
こちらの会社のソフトウェアの話でしょうか。
https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=private
を見ると「Q&Aコミュニティ」と言うのが記載はありますね。
https://okbizcs.okwave.jp/canon-its/
OKWAVE Plusは「質問・疑問」をユーザー同士で解決するQ&Aコミュニティです。
とあるようにESET社やキヤノンマーケティングジャパンが運営しているものではなくサポートに人間が回答したりもしません。
https://www.okwave.co.jp/
https://info.okwave.jp/okwaveplus/index.html
こちらのサービスをキヤノンマーケティングジャパンが利用しているのかと。
部外者ですが
1.製品名の変更は行われておりません 別の企業です
https://eset-info.canon-its.jp/
2.メールか何か受け取られたのでしょうか? 配信先は?
一般の販売店から製品紹介としてOKWAVE AWARDでピックアップされた事を売り文句にする場合もあります
https://okwave.co.jp/news/press/10844/
3.自動延長サービスを解除された 手続きが正常に完了している場合は請求は行われません
https://eset-info.canon-its.jp/home/update/year/
完了しているかどうかはCLUB ESETにログインして確認して下さい
ログインIDが無効 退会済みになっていれば請求される事はありません
印象としては詐欺メールを受信されたのではないか?とも感じます
OKWAVEAWARDは回答者 OKWAVE利用者を褒め称えるもので企業を何かするものではない