このQ&Aは役に立ちましたか?
CANON PRINTER MP990
2023/12/22 17:35
CANON PRINTER MP990を使用しています。インク出が悪いためヘッドクリーニングを行ったところ、ブラックインクがあっという間に消耗し量が激減してしまいました。なぜでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
下記などの実験をみると、15回のヘッドクリーニングだけでインクがなくなるなど、クリーニングについては相当のインクを消費します。
https://ink-revolution.com/index.php/008-02.html
インクを交換して満タンの状態で、1,2度のクリーニングでインクが完全になくなったということなら、それはおかしいと思ってよいかと思います。
その場合にはプリンタのサポートやトナーを購入したところ(純正インクではんくリサイクルインクなどを使っていると問題が起こることもある)に相談ということになります。
なお長期間使わなかった場合には、インクが固まってしまうなどして使えなくなったりはします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
インク吐出経路に損傷や亀裂が生じインク漏れが発生することもまれにあるようです。
その場合は修理しか方法がありません。
どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、
おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。
環境温度なども影響するみたいですね。
長い間放置されていたのであれば、インクカートリッジからの延長線上にあるサブタンクのインクも空っぽになっていたのかもしれません。
一度インク交換後様子見てはいかがでしょうか?
枚数は同じでも全面べた塗りの場合と数行の文字テキスト印刷では印刷可能枚数に雲泥の差が生まれます。
同じ内容のもので減り具合が同じであれば明らかにおかしいですね。
ヘッドクリーニングはインクをを結構消費することになります。
なので目詰まりを起こさないように定期的に使用したほうが良いですね
ヘッドクリーニングはインクを大量に消費するためです。
イメージとしてはプリントヘッド、インクの射出口で固まったインクをインクカートリッジにあるインクでふやかし更にインクで固まったものを押し出し洗い流すような事をするのでインクを大量に使うことになります。
お礼
2023/12/23 13:42