このQ&Aは役に立ちましたか?
ウイルスの付いたサイトに連絡してあげたい
2013/12/07 13:53
購入したいものがあり、検索から探していました所、トロイの木馬が隔離されました。とESETセキュリティがポップ通知してくれました。
幼児用の商品サイトを開けて、ウイルスが入るのか!
とびっくりして、SHOPサイトが自分からこんなことをするとは信じがたくて
このサイトにトロイの木馬のウイルスが付いてますので修理して下さい。っと連絡してあげたくて
もう一度、サイトにアクセスして、連絡先か、問合せ先になるのはないかと見回したり
問合せの所をクリックしたり、したのですが
会社名も、メールも、管理者名もヒントになるものは、発見できず
見回している間、何度もESETセキュリティから隔離しました。と赤いポップウインドが立ち上がり
しまいに怖くなって、
サイトを閉めました。
でも、閉めたあとも赤いポップウィンドウが立ち上がり続けたので、PCを再起動としました。
セキュリティの赤いポップは停まりましたが、
SHOPサイトさんに連絡してあげる方法はないのかと、
サイトのURLをどこかに報告する場所とかないのかと、
探しましたが、ないみたいです。
このSHOPサイトが危ないって報告する所はないんでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
日本国の法律だと、特定取引法に基づく表記が求められておりますので、
会社名(屋号)と運営責任者名、住所、電話番号の表記が必用になっております
よって、会社名が見つからないってことは日本国むけのサイトではありません
日本にかかわらずhelpなどから、会社情報などにいけたりする場合もあると思いますが・・・
そこから、コンタクト先を探してコンタクトをとってください。
英語などの現地の言葉で連絡をとるのがよいでしょう
あと、ドメインを取得しているなら、Whoisでドメインの管理者名が表示されますから、そこから連絡をとる方法もあります
連絡するときには、必ず
セキュリティーソフト名と、そのバージョン
定義ファイルのバージョン
検知したウイルス名
検知したURL
を記載して連絡をとってください
こちらのサイトで他のセキュリティーソフトの反応状況も確認するのもよいかもしれません
https://www.virustotal.com/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2013/12/07 15:08
ありがとうございます。他のセキュリティソフトの反応状況を確認するサイトで試してみました。
結果は、どうも悪いものはないみたいでした。イラストの所の数字がゼロ。
でした。
隔離されたので、サイト表示ができないので、特定取引法等問合せページが開きません。
悪いものはないらしいので、私のESETのウイルス定義データーベースに紛らわしいなにかが、引っかかって隔離になったのかもしれません。
こういうこともあるのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。