このQ&Aは役に立ちましたか?
確認君で人に確認されてしまった。
2015/01/14 22:24
娘が、下宿先の訪問でのプロバイダー変更の勧誘を受け、確認君+でPC情報を確認されてしまった。ESETが入っているがプロバイダーを勝手にかきかえられてしまうか?
教えていただきたい。
とりあえずすぐにVDSLの電源は落とさせましたが。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
確認くんは現在接続しているプロバイダは表示できますが、変更はできません
新たに契約するか インターネットで悪質プロバイダによる遠隔操作に同意して、リモートにて設定変更されたかどうかです
VDSLの電源は関係ありません
もう一度現在元のプロバイダで接続になっているか確認くんのクライアントホスト名からどちらのプロバイダで接続しているか確かめられるといいと思います
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>とりあえずすぐにVDSLの電源は落とさせましたが
こんなの必要あります?
グローバルIPアドレス変更したかったのかもしれませんが
自分で確認君+ページ開いてみればわかりますが、知られる情報は使っているプロバイダーやプロバイダーから借り受けてるグローバルIPアドレス、ブラウザーやflashなどのバージョン・プロキシサーバを使用しているかどうか程度の事
VDSL装置の設定をする為のログイン情報等は表示されません
また設定はLAN内からでなければかけられないので、VDSL装置がルータ機能を持っているなら、グローバルIPアドレスを知られたからといって大騒ぎする事でもないです
グローバルIPアドレス変更したいなら、電源切って数時間してから立ち上げないとまた同じIPアドレス振られてしまうのでしばらく使わせないでいたらいいでしょうけど
勧誘来た人間に、家に招きいれてパソコン触らせたって事なら娘さんに注意した方が良いですが、使っているプロバイダーが娘さん「わからない」とか言ったのでその勧誘に来た人間が娘さんに言って確認君+で使用しているプロバイダー確認した程度の話でしょ?
プロバイダー変更する為には、契約書が必要ですがそれにサインして印鑑押したって事なら、いずれプロバイダー変更にはなりますが、それは勝手にやられたのではなく娘さんが新しいプロバイダーと契約したって事です
またプロバイダー変更した場合、VDSL装置に設定変更しなければいけませんが、これはLAN内の機器からVDSL装置にログインしなければ出来ないので、後日プロバイダーから送られて来る書類に書かれているユーザー情報を元に娘さんが自分で設定変更かけなければなりません
で、根本的なことなんですが娘さんは勧誘に来たプロバイダーと契約したんですか?