このQ&Aは役に立ちましたか?
esetの使用について
2015/03/14 16:32
疑問
以前ノートンを使っていたときはファイルをダウンロードした際に「検疫」の結果が表示されましたが、esetでも同じようになされるでしょうか?
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
ESETでもダウンロードしたファイルのスキャンは行われます。
Nortonでのある機能がセキュリティソフトの基準ではありません。また、セキュリティソフトの機能・UIは毎年変わるのが一般的です。「同じように」とはどのようなケースでの何の機能のことを指しているのでしょうか?
ESETがインストールされたPCでウイルスのテストファイルをダウンロードしようとすると、HTTPフィルタに捕捉され、添付のようなポップアップが表示されます。Firefoxでは『接続がリセットされました』という表示、IEでは『このページは表示できません』という曖昧な表示画面に変わります。
Temporarily Internet Filesフォルダなどにダウンロードされてしまったファイルは、今度はリアルタイムファイル保護機能でチェックを受けます。そこで引っかかると『削除によって駆除されました』とポップアップ画面が表示されます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2015/03/15 21:12
納得です。
ありがとうございました。 「何を基準」ですか、基準ではなく比較だったのですが...
これからは安心して使えます。回答ありがとうございました。