このQ&Aは役に立ちましたか?
ESET2013の使用の開始期限ってありますか?
2015/06/09 08:42
ESET2013が、未使用のまま放置してあって、ウイルスバスターの期限切れ(今年の10月)後に、初めてインストールする予定です。 購入後の開始期限ってありますでしょうか?
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
ソフト購入というより 使用権の購入という形になりますので使用開始可能だと思います
そのままインストールできないバージョンへの対応も記載されていますので
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/293?site_domain=private
パーソナルとファミリーに分かれた後かな?青箱なら問題ないと思います
白っぽい箱だったら 1年版1台 3年版1台を3年もしくは3台で1年という使われ方だったと思うので どちらを使うか選択が必要になります
手元に青箱のESETファミリーセキュリティ2014年版(3年5台)が手元にありますが インストール期限は記載されていないですし ライセンス規約に同意した時点(ユーザー登録した時)が開始時期と記載されていますね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
A.No1です。
ウィルスバスターは削除ツールがありますから、必要でしたら、利用したらよいでしょう。
(トレンドマイクロサポートツールを利用したウイルスバスター クラウドのアンインストール方法)
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1313802.aspx
(ウイルスバスター クラウドアンインストールツール)
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314086.aspx
お礼
2015/06/24 09:02
ご説明いただきまして、ありがとうございました。
使用期限は大丈夫だと思いますが、古いウイルスバスターはしっかり削除して下さい。セキュリティソフトの完全削除は難しいです。普通の「プログラムの削除」では取り切れません。特殊なツールが必要です。痕跡が残っていると、ESETとバッティングして不具合が起きます。私はノートンでしたが手こずりました。自分では出来なくてノートンに頼みました。
お礼
2015/06/24 09:02
ご説明いただきまして、ありがとうございました。
大変参考になりました。
こちらが関係のサポート記事と思います。
一部のものを除き、購入後ユーザー登録を実施することで有効期限が開始されるとのことですから、ユーザー登録をした時からが、更新期限の起算日になるようです。
(新規購入時の有効期限は、購入した日から1年でしょうか?)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/23?site_domain=private
お礼
2015/06/24 09:02
ご説明いただきまして、ありがとうございました。
貴方様の説明でよく理解できました。助かりました。
お礼
2015/06/24 09:01
ご説明いただきまして、ありがとうございました。
貴方様の説明でよく理解できました。助かりました。